ロバート・クビサ、マノーのLMP1カーをテスト…WECフル参戦の可能性
2018年2月19日

今年、ウィリアムズのF1レースシートを獲得できなかったロバート・クビサは、リザーブドラバーの役割をこなしつつ、2018年に競技に復帰することを熱望している。
【WRC】 勝田貴元、ラリー・スウェーデンでWRC2クラス初優勝
2018年2月19日

勝田貴元、新井大輝およびコ・ドライバーの足立さやかが、2月15-18 日に開催されたFIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンに参戦し、勝田・サルミネン組がWRC2クラス初優勝を達成。また、 新井・マクニール組はWRC2クラス7位、WRCイベントに初挑戦したニカラ・足立組も完走を果たした。
角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」に同意
2025年7月18日

その可能性は、現在チームが直面している現実でもある。というのも、4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンがメルセデス移籍と強く結びつけられているからだ。
【WRC】 トヨタ:ラリー・スウェーデン 結果:表彰台獲得ならず
2018年2月19日

エンツォ・フェラーリ 生誕120周年
2018年2月19日

写真展では、彼の幼少時代の写真から、ドライバー時代、経営者時代の写真、そして、ヌヴォラーリ、カステロッティ、ヴィルヌーヴといった、忘れ得ぬかつてのチャンピオン・レーサーとの写真などが展示される。
マクラーレン 「ピレリの新型タイヤについて学ばなければならない」
2018年2月18日

2018年は、Haloのデビュー、シャークフィンとTウィングの禁止、パワーユニットコンポーネントの使用数の削減といった変更はあるものの、大まかにはテクニカルレギュレーションは昨年から大きくは変わらない。
【WRC】 ラリー・スウェーデン 結果:ティエリー・ヌービルが優勝
2018年2月18日

競技4日目、ラリー最終日は、トルシュビーのサービスパークを中心に3本のSSが行われた。リケナス1,・2(SS17/SS18)はラリー・スウェーデンの名物ステージ。そして、ラリーの最後を飾るトルシュビー2(SS19)は、トップ5タイムを記録した選手に対しボーナスの選手権ポイントが与えられる「パワーステージ」に指定された。
【MotoGP】 2018年 タイ公式テスト最終日:ダニ・ペドロサが最速タイム
2018年2月18日

ドライコンディションの中、ダニ・ペドロサは、78ラップを周回して1分29秒781のトップタイムを記録。マルク・マルケスは、転倒を喫したが、最多の96ラップして0.362秒差。カル・クラッチロー(LCR・ホンダ)は0.283秒差の3番手を記録した。中上貴晶は78ラップを周回して0.675秒差の8番手だった。
バルテリ・ボッタス 「シミュレーターではHaloは気にならなかった」
2018年2月18日

2018年からF1マシンにはコックピット保護デバイス『Halo』が搭載されるが、バルテリ・ボッタスは一旦慣れてしまえば、Haloを搭載していることは意識しなくなったと語る。
トヨタ自動車の豊田章男社長、銀メダル獲得の宇野昌磨選手を祝福
2018年2月18日

宇野昌磨選手は昨年6月にトヨタ自動車に入社。「チームトヨタアスリート」の従業員アスリートとして2018年平昌オリンピック冬季競技大会に出場し、男子シングルで見事銀メダルを獲得した。