マクラーレン 「2017年は“チーム史上最悪”のシーズンだった」
2018年1月24日

2018年のF1世界選手権の開幕まで2ヵ月を切ったが、新たにスポンサー契約を結んだCNBCの番組に出演したザク・ブラウンは「オーストラリアでは我々が集団の先頭に飛び出るのをお見せできると思う」と興奮気味に述べた。
フォース・インディア、チーム名の変更を決定・・・新車と同時に発表
2018年1月24日

昨年からフォース・インディアは新たな商業パートナーを引きつけるためにチーム名から“インド”を外して“国際色豊か”な名称に変更することを検討していることを明らかにしていた。
【インディカー】 佐藤琢磨 「レイホールでの新シーズンに興奮している」
2018年1月24日

昨年、アンドレッティ・オートスポーツでインディ500を制した佐藤琢磨。エンジンに関係する問題によってチーム移籍を選ぶことになったが、2018年はシリーズチャンピオンを目指して古巣のレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングとともに戦う。
セバスチャン・ベッテル 「2018年もタイヤで優位に立てるかはわからない」
2018年1月24日

フェラーリは、タイヤがワイド化される新しいレギュレーションが導入される2017年に備えて、2016年シーズンからピレリと多くのタイヤテストを重ね、開幕戦オーストラリアGPではセバスチャン・ベッテルが勝利を挙げてシーズンのスタートを切った。
マクラーレン、CNBCとのスポンサー契約を発表
2018年1月24日

CNBCは、ニュース通信社ダウ・ジョーンズとアメリカの大手テレビネットワークのNBCが共同設立したニュース専門放送局。同社のコンテンツは世界中で毎月3億1000万人以上が閲覧しているとされる。
マクラーレンは23日(火)、ダボスでCNBCとのパートナーシップを発表。ビジネスリーダーや投資家といったネットワークのポテンシャルを生かしていきたいと語った。
【鈴鹿ファン感謝デー】 星野一義と中嶋悟 初対決のF1マシンでデモラン
2018年1月24日

「鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー」から始まった星野一義と中嶋悟による「永遠のライバル対決」。その2人の初対決に使われたレジェンドF1マシンのデモランが開催される。
トロロッソ・ホンダ 「STR13のHaloはもう少し“F1的”な見栄えになる」
2018年1月24日

FIAは、昨シーズンの中盤になって2018年から安全面を向上させるためにコックピット保護デバイス『Halo』を搭載することを決定。
ザウバー 「予算キャップで話題がお金だけになるのは最悪のシナリオ」
2018年1月24日

長期的に考えれば、F1にコスト上限を設けることはビッグチームの支出を削減し、ザウバーにとっては利益となり得る。
しかし、フレデリック・バスールは、コスト上限の導入に慎重な姿勢をみせている。
ルーカス・ディ・グラッシ、レース引退後のFIA会長選出馬に意欲
2018年1月23日

ブライル出身のルーカス・ディ・グラッシ(33歳)は、現在アウディスポーツ・アプト・シェフラーからフォーミュラEに参戦しているが、ドライバーとしてのキャリアを終えた後もモータースポーツへ関与したいと考えている。