F1 オーストラリアGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2018年3月26日

2018年最初のウィナーとなったのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。バーチャルセーフティカー導入時のピットインで逆転に成功したベッテルは、ハミルトンの反撃をしのぎ切って優勝。2年連続で開幕戦を制した。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「トップ3チームとは大きなギャップがある」
2018年3月26日

マクラーレン、ルノーを含めた他の中団チイームは、メルセデス、フェラーリ、レッドブルのペースに近づけることを願って2018年のF1シーズンに挑んだ。
ニコ・ヒュルケンベルグは、ルノーはメルボルンからボジティブなことを得られたと考えているが、“上位勢に対する不足分”は悪いニュースだったと語る。
トロロッソ・ホンダ:F1オーストラリアGP 決勝レポート
2018年3月26日

レッドブル・トロロッソ・ホンダの初レースとなる、開幕戦オーストラリアGPの決勝レースが、メルボルンのアルバートパーク・サーキットで開催された。
ハースF1チーム、悲劇のダブルリタイアに100万円の罰金
2018年3月26日

チーム史上最高グリッドとなる3列目からスタートしたハースF1チームは、レース序盤にケビン・マグヌッセンとロマン・グロージャンが4番手と5番手を走行。大量ポイントが期待されたが、ピットストップで悲劇が訪れた。
【動画】 2018年 F1オーストラリアGP 決勝 ハイライト
2018年3月26日

快晴に恵まれたメルボルンでのシーズン開幕戦は様々なドラマが展開された波乱のレースとなった。
優勝はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンにおよそ12秒の差をつけられていたベッテルに運が味方した。
アルファロメオ・ザウバー:F1オーストラリアGP 決勝レポート
2018年3月26日

シャルル・ルクレール (13位)
「自分の一日についてはとても満足している。スタートは理想的ではなかった。前にいるライバル勢に追いついて、ゆっくりと自分の道を進めていかなければならなかった。僕たちはポテンシャルを最大限に引き出せたし、一貫して良いペースがあった」
ウィリアムズ:F1オーストラリアGP 決勝レポート
2018年3月26日

ランス・ストロール (14位)
「1周目に間違ったモードに入ってしまっていて、それが理由でオコンに前に出られてしまった。それにセーフティカーのリスタートでは必要な追加のパワーがなくて、そこでルクレールにポジションを奪われてしまった」
フォース・インディア:F1オーストラリアGP 決勝レポート
2018年3月26日

セルジオ・ペレス (11位)
「僕たちにとってかなり不運な週末だったけど、それでも今回のレースから得られるポジティブなことはあった。あと一歩届かなかったけど、僕たちは1ポイント獲得に近づいていた。レース全体を通してプッシュしていたし、特に終盤のラップではサインツを追いかけていた。彼に本当に近づくことができたけど、十分ではなかった」
ピレリ:F1オーストラリアグランプリ 決勝 タイヤ戦略解説
2018年3月26日

ピットストップ戦略がオーストラリアグランプリの鍵を握った。フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、ライバルたちよりも長いオープニングスティントのアドバンテージを活かし、バーチャルセーフティカー導入周回中にピットストップを行った。