フェルナンド・アロンソ 「サインツが今年勝てたらF1復帰を考えてもいい」

2019年4月8日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン
元F1ワールドチャンピンのフェルナンド・アロンソは、今シーズンにカルロス・サインツがマクラーレンでレースに勝てるようにならない限りはF1復帰について考えることはないだろうと冗談交じりに語った。

昨シーズン限りでF1を離れたフェルナンド・アロンソだが、F1復帰の可能性を除外しておらず、先週のF1バーレーンテストではピレリのタイヤテストではあるものの、マクラーレンの2019年F1マシン『MCL34』で初走行を行った。

F1 | 2019年の空力変更でオーバーテイクは最大50%増加

2019年4月8日
F1
FIA(国際自動車連盟)は、2019年の空力レギュレーション変更によってサーキット次第ではオーバーテイクが最大で50%増加することになると考えている。

F1は、2019年に向けて先行マシンに追従する際の乱気流を減らしてオーバーテイクを促進するためにフロントウイングとリアウイングのサイズ変更と単純化を含めた空力レギュレーションを変更した。

メルセデス、F1バーレーンGPでのハミルトンのアンダーカットを説明

2019年4月8日
F1 メルセデス
メルセデスのテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、F1バーレーンGPでルイス・ハミルトンに採ったアンダーカット戦略について説明した。

F1バーレーンGPでは、トップを走行していたシャルル・ルクレール(フェラーリ)にエンジントラブルが発生。ルイス・ハミルトンが優勝、バルテリ・ボッタスが2位に続き、メルセデスが2戦連続で1-2フィニッシュを達成している。

ハースF1チーム 「F1は“Bチーム”戦略を存続させる必要がある」

2019年4月7日
F1 ハースF1チーム
ハースF1チームは、F1は“Bチーム”戦略を存続させる必要があると主張する。

ハースF1チームは、F1で最も予算が少ないチームのひとつだが、ミッドフィールドで最速のチームのひとつにまで成長を遂げている。これは主に自社でパーツを開発せずにフェラーリから多くのパーツを購入するというモデルによって実現している。

ルイス・ハミルトン、F1キャリアにおける報酬額でもシューマッハ超え

2019年4月7日
F1 ルイス・ハミルトン
メルセデスのルイス・ハミルトンは、7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハをF1キャリアにおける報酬額でも上回った。

昨年5回目のF1ワールドチャンピオンを獲得したルイス・ハミルトンは、すでにポールポジション獲得数でミハエル・シューマッハを抜いており、ワールドチャンピオン獲得数と最多勝利数(91勝)も手の届く範囲まで近づいている

キミ・ライコネン 「空力変更で先行マシンに接近しやすくなった」

2019年4月7日
F1 キミ・ライコネン
アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンは、2019年のF1世界選手権でマシンに加えられた変更によって、先行マシンにハードに追従することがより簡単になったと感じている。

今年、F1はオーバーテイクを促進するためにフロントウイングやリアウイングのサイズ変更や簡素化を含め、空力レギュレーションに変更を加えた。

ジョージ・ラッセル、F1マシンにコックピット最小寸法の導入を望む

2019年4月7日
ジョージ・ラッセル ウィリアムズF1
ウィリアムズのF1ドライバーであるジョージ・ラッセルは、F1の競技規約にコックピットの最小寸法が導入されることを望んでいると語る。

ジョージ・ラッセルには、身長が185cmあり、今シーズンのグリッドで最も背が高いドライバーの一人だという不利な点がある。

「レッドブルがガスリーに代えてクビアトを起用するのは時間の問題」

2019年4月7日
F1 レッドブル ピエール・ガスリー ダニール・クビアト
ピエール・ガスリーが開幕2戦のパフォーマンスを続けるようであれば、レッドブルがダニール・クビアトをガスリーに代えて起用するのは時間の問題だと Ziggo Sport が報じている。

今年、ピエール・ガスリーはダニエル・リカルドの後任としてトロロッソからレッドブル・レーシングに移籍。しかし、開幕2戦ではチームメイトのマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに遠く及ばず、ガスリーに対する風当たりはかなり強くなっている。

佐藤琢磨、通算8回目のPP獲得 「チームが素晴らしい仕事をしてくれた」

2019年4月7日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、2019年のインディカー・シリーズ 第3戦の予選でポールポジションを獲得。チームの仕事ぶりに感謝していると述べた。

佐藤琢磨のポールポジションは2017年のポコノ以来。今シーズン初、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングとの初、ロードコースで初と、初めてづくしのポールポジションとなった。
«Prev || ... 4620 · 4621 · 4622 · 4623 · 4624 · 4625 · 4626 · 4627 · 4628 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム