「上位を争える女性ドライバーしかF1昇進にさせるべきではない」

2019年8月23日
F1
女性ドライバーのみで争われる国際レーシングシリーズ『Wシリーズ』の諮問委員会委員長のデビッド・クルサードは、F1でレースできる女性レーサーはいると考えているが、性別に関係なく、ルイス・ハミルトンやマックス・フェルスタッペンのようなドライバーに匹敵する能力を持ったドライバーだけを昇進させるべきだと考えている。

モータースポーツの頂点であるF1に到達することは、偏見と戦っている意欲的な女性レーサーにとっては言うまでもなく、どんなドライバーにとっても骨の折れる仕事だ。

カシオ、ホンダF1とのコラボレーション限定ウォッチ第二弾を発表

2019年8月23日
F1 ホンダF1 カシオ
カシオ計算機は、“Speed and Intelligence”をコンセプトとした高機能メタルウオッチ“EDIFICE(エディフィス)”より、「Honda Racing(ホンダレーシング)」とのコラボレーションモデル第二弾として、『EQB-1000HRS(世界限定900個)/ EQB-1000HR(世界限定2900個)』を10月18日に発売する。

「Honda Racing」は本田技研工業株式会社が世界で展開するモータースポーツ活動の総称で、カシオがサポートしている「Scuderia Toro Rosso(スクーデリアトロロッソ)」に2018年からパワーユニットを供給していることでも注目されている。

C.ロナウド、メッシとのライバル関係を“セナとプロスト”になぞらえる

2019年8月23日
F1 クリスティアーノ・ロナウド
サッカーのクリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)が、リオネル・メッシ(バルセロナ)とのライバル関係についてF1におけるアイルトン・セナとアラン・プロストの関係になぞらえて自身の見解を語った。

現役サッカー界で最も優れた選手として常に比較されてきた2人。昨年までは同じリーガエスパニョーラに所属していたため、ライバルとして直接対決が続いていた。ロナウドがセリエAに移籍したあともどちらがより偉大な選手であるかという議論は続いている。

エステバン・オコン、InstagramのプロフィールでF1復帰を示唆

2019年8月23日
F1 エステバン・オコン
エステバン・オコンが、Instagramのプロフィールを“メルセデステストドライバー”から“F1ドライバー”に変更したことで、2020年のF1復帰の噂が熱を帯びている。

メルセデスが支援するエステバン・オコンは、昨シーズン末にフォース・インディア(現レーシングポイント)のF1シートを喪失。現在はメルセデスのリザーブドライバーを務めながら、2020年のF1グリッド復活を目指している。

アルファロメオF1、カルデロンとコレアにプライベートテストの機会

2019年8月23日
F1 アルファロメオ・レーシング
アルファロメオ・レーシングは、今週末にポール・リカールでプライベートテストを実施し、テストドライバーのタチアナ・カルデロンと開発ドライバーのファン・マニュエル・コレアに2013年F1マシン『C32』で走行する機会を与える。

アメリカ出身のファン・マヌエル・コレア(20歳)は、アルファロメオ・レーシングの開発ドライバーを務めており、今年のF2にザウバー・ジュニアチーム・バイ・チャロウズから参戦している。F1マシンでの走行は今回が初めてとなる。

レッドブル 「ピエール・ガスリーの不振はメンタル的な問題が原因」

2019年8月23日
F1 レッドブル ピエール・ガスリー
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ピエール・ガスリーがシーズン序盤に本来の力を発揮できなかったのは“メンタル的な問題”が原因だったと語る。

昨年、トロロッソ・ホンダでパフォーマンスを発揮したピエール・ガスリーは、ダニエル・リカルドの想定外のルノー移籍によって予定よりも早くシニアチームであるレッドブル・ホンダに昇格。

F1 | 2021年以降のF1エンジンの開発凍結を検討

2019年8月23日
F1
F1エンジンメーカーは、パフォーマンスとコストの理由でパワーユニットの開発を凍結することを提案している。

Auto Motor und Sportによると、このアイデアは、パフォーマンスと予算の両面でトップ3チームとの競争に苦戦しているルノーによって支持されているという。

【動画】 F1 | 2021年F1マシンの風洞モデルを初公開

2019年8月23日
F1
F1は、新レギュレーションに基づいて製造された2021年F1マシンの風洞モデルのテスト動画と画像を初公開した。

2021年のF1世界選手権では、コース上でのバトルやオーバーテイクを改善することを目的として新レギュレーションが導入され、F1マシンは大きく様変わりすることになる。昨年9月、リバティ・メディアとFIA(国際自動車連盟)は2021年F1マシンのコンセプトカーを公開。

レッドブル 「アレクサンダー・アルボンは第2のガスリーにはならない」

2019年8月23日
F1 レッドブル アレクサンダー・アルボン
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、次戦F1ベルギーGPからレッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、ピエール・ガスリーの二の舞を踏むことはないと楽観視している。

昨年、トロロッソ・ホンダでパフォーマンスを発揮したピエール・ガスリーは、ダニエル・リカルドの想定外のルノー移籍によって予定よりも早くシニアチームであるレッドブル・ホンダに昇格。
«Prev || ... 4078 · 4079 · 4080 · 4081 · 4082 · 4083 · 4084 · 4085 · 4086 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム