レッドブル・ホンダ RB15 | 2019年のトレンド“ブーメラン・ベーン”

2020年1月21日
レッドブル・ホンダ RB15
レッドブル・ホンダ RB15をはじめ、2019年のF1マシンのバージボードには“ブーメラン・ベーン”と呼ばれる大きなベーンが搭載された。

2019年のF1レギュレーションではマシン同士がより密接に追従し、オーバーテイクの可能性を高めることを目指して、フロントウイングを中心に、リアウイング、ブレーキダクト、バージボード、リアウイングといった重要な空力エリアに変更が加えられた。

F1 | マクラーレン、フェルナンド・アロンソとの関係解消は「自然な結論」

2020年1月21日
F1
マクラーレンは、フェルナンド・アロンソとの関係解消について“自然な結論”であると述べた。

マクラーレンF1チームで4シーズンを過ごしたフェルナンド・アロンソは、2018年末にF1を引退。ル・マン24時間レース、インディ500、ダカールラリーといった他のカテゴリーに参戦してきた。

だが、フェルナンド・アロンソはアンバサダーとしてマクラーレンとの関係を維持しており、いくつかのグランプリではマクラーレンのチームウェアを着用して帯同していた。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

レッドブルF1 ヘルムート・マルコ 「角田裕毅は非常に優秀な才能」

2020年1月21日
レッドブルF1 ヘルムート・マルコ 「角田裕毅は非常に優秀な才能」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブルのジュニアドライバープログラムにはF1に値する若い才能が枯渇しているとの見方を否定している。

2018年末にピエール・ガスリーのレッドブルへの昇進とブレンドン・ハートレーの解雇を決定した後、ヘルムート・マルコは所属ドライバーだったダニール・クビアトを2019年のトロロッソのF1ドライバーとして呼び戻した。

トト・ヴォルフとローレンス・ストロールがメルセデスF1チームを買収?

2020年1月21日
トト・ヴォルフとローレンス・ストロールがメルセデスF1チームを買収?
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフとレーシング・ポイントF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールが、ブラックリーの現メルセデスF1チームの買収に動いていると報じられている。

メルセデスは親会社であるダイムラーで13年間CEOを務めたディーター・ツェッチェが退任し、オラ・ケレニウスが就任。2020年末までに8億5000万ポンド(1188億円)超のコストを削減すると発表している。

シャルル・ルクレール 「2020年F1マシンではバランスに焦点を当てられる」

2020年1月21日
シャルル・ルクレール 「2020年F1マシンではバランスに焦点を当てられる」
シャルル・ルクレールは、フェラーリで1年の経験を積んだことで、自分のチームの両方が2020年のF1マシンに何を望んでいるかをより理解できるようになっており、特にセットアップ面で快適なバランスを見つけることに焦点を当てていくと語る。

F1での3シーズン目、そして、フェラーリでの2年目を迎えるシャルル・ルクレールは、プレシーズンテストと序盤戦でポテンシャルをフルに発揮できるように2020年F1マシンの開発で重要な役割を果たしたいと考えている。

F2 | ハイテックGP、2020年からFIA-F2への参戦を発表

2020年1月21日
F2
ハイテックGPは、2020年から11番目のチームとしてFIA-F2に参戦することを発表した。

昨年、ハイテックGPはFIA-F3に参戦し、チームランキング2位でシーズンを終えていた。すでに昨年の最終戦アブダビ大会のパドックではハイテックGPのF2参戦は噂されていた。

F1 | フェラーリ 「メルセデスに安定して勝利するには数年かかる」

2020年1月21日
F1
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、ライバルであるメルセデスに安定して勝てるようになるにはまだ数年かかると語る。

昨年、フェラーリはシーズン後半にパフォーマンスを大幅に改善し、3勝を挙げた。2020年のレギュレーションは変わらないため、フェラーリは再びタイトル争いの最前線に立つことが期待されている。

F1 | フェルナンド・アロンソ、マクラーレンとの関係を解消

2020年1月21日
F1
2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、2020年にマクラーレンとのブランドアンバサダー契約を更新せず、マクラーレンとの関係は解消された。

フェルナンド・アロンソは、マクラーレンとの4シーズンの後、2018年末にF1から引退したが、2019年も関係を維持。ブランドアンバサダーとしてチームウェアを着用していくつかのグランプリに帯同し、バーレーンでのインシーズンテストではピレリのF1タイヤテストでMCL34を試していた。

ハースF1チーム、2020年のカラーリングは原点回帰?

2020年1月21日
ハースF1チーム、2020年のカラーリングは原点回帰?
ハースF1チームの2020年F1マシン『VF-20』は、チームがF1に初参戦した頃のグレー&レッドのカラーリングに回帰するようだ。

2016年にF1に初参戦したハースF1チームは、グレー&レッドのハースのコーポレートカラーを使用していたが、2019年はエナジードリンク企業のリッチエナジーをタイトルスポンサーに迎え、同社のブラック&ゴールドのカラーリングに変更された。
«Prev || ... 3782 · 3783 · 3784 · 3785 · 3786 · 3787 · 3788 · 3789 · 3790 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム