ボッタスが1分15秒台、ホンダF1勢は4・5番手 / F1バルセロナテスト 結果
2020年2月21日

バルテリ・ボッタスは、ピレリの最も柔らかいC5タイヤでコースレコードに0.326秒差に迫る1分15秒732をマーク。2番手にはエステバン・オコン(ルノー)、3番手にはランス・ストロール(レーシング・ポイントF1チーム)が続いた。
【速報】 F1バルセロナテスト 結果・タイム(3日目・午前)
2020年2月21日

ホンダF1エンジン勢では、アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトが1分17秒427で4番手タイム、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが1分17秒636で5番手タイムで午前中のセッションを終えた。
F1 | レッドブル・ホンダ 「ピンク・メルセデスのことは心配していない」
2020年2月21日

レーシング・ポイントF1チームの2020年F1マシン『RP20』の見た目は昨年メルセデスがタイトルを獲得した『W11』に酷似している。チームは冬の間にこれまでよりも多くのコンポーネント設計の移管を含めてメルセデスとのコラボレーションを強化した。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダRB16は大幅に改善」
2020年2月21日

「全体的に満足している。RB16のノーズは、クルマの下の空気の流れを改善させるために昨年と比較してかなり細くなっている。それは良い前進だと思う」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
F1 | 2020年のF1マシンはドライバーも想定外の高速化
2020年2月21日

2020年のF1世界選手権は技術レギュレーションに大きな変更はなく、昨年のフロントウイング規則の導入によって空力特性が変化することになったF1マシンを洗練させることが可能となった。
F1バルセロナテスト 最終日 | ライブ配信 テキスト&LIVE TIMING
2020年2月21日

2020年のF1世界選手権はプレシーズンテストの日程が8日間から6日間に削減。2日間少なくなったことで、特に第1回目は次回のテストまでに開幕戦仕様を固めるためのデータ収集において重要な3日間となる。
F1 | 2020年のクラッシュ第1号はロマン・グロージャン
2020年2月21日

ロマン・グロージャンは2日目の全ドライバー中最多となる周回数を走行。しかし、158周目にターン3でスピンを喫してグラベルにはみ出てウォールに接触した。
アレクサンダー・アルボン 「RB16に乗ってすぐに問題点の改善を感じた」
2020年2月21日

テスト前に行われたシェイクダウンと昨日の初日はチームメイトのマックス・フェルスタッペンが担当したため、アルボンにとっては初めてのRB16のドライブになったが、すぐにペースをつかむと134周を周回。ポジティブな感触とともに初走行を終えた。
アルファタウリ・ホンダ F1バルセロナテスト2日目 レポート
2020年2月21日

アルファタウリ・ホンダは、ピエール・ガスリーが走行を担当。路面温度が低かった最初の周回の9コーナーでスピンを喫したガスリーだったが、特にマシンにダメージを受けることなくその後も走行を継続。