メルセデスF1、レッドブルのレース再開にむけた努力を称賛

2020年4月27日
メルセデスF1、レッドブルのレース再開にむけた努力を称賛
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、7月5日にF1オーストリアGPを開催するために取り組んでいるレッドブルを称賛した。

新型コロナウイルスの世界的流行により2020年のF1世界選手権は休止を余儀なくされているが、7月5日にレッドブル・リンクを舞台としたF1オーストリアGPでの開幕がほぼ確定しているとされている。

マクラーレン、倒産の危機を回避すべく株主が400億円の現金注入

2020年4月27日
マクラーレン、倒産の危機を回避すべく株主が400億円の現金注入 / F1新型コロナ危機
マクラーレンは、新型コロナウイルス危機による倒産の危機を避けるために株主から3億ポンド(約400億円)の現金注入を受けたことを確認した。だが、第3者と運転資金の増強について話し合っており、その額では十分ではないかもしれない。

Daily Mailによると、マクラーレンは、57.7%の株式を保有するバーレーンのムムタラカット・ホールディングによって管理されている。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

F1代表 「7月5日のF1オーストリアGPでのシーズン開始を目指している」

2020年4月27日
F1代表 「7月5日のF1オーストリアGPでのシーズン開始を目指している」
F1の会長兼最高経営責任者のチェイス・キャリーが、2020年のF1世界選手権の最新の動向について声明を発表し、7月5日にオーストリアでグランプリを再開することを目指していると語った。

4月27日(月)、F1フランスGPの主催者は2020年のグランプリを中止にすることを発表。これで2020年のF1世界選手権は6月末までの10戦が中止・延期となった。

F1イギリスGP 「2020年にレースを開催する場合は無観客で実施」

2020年4月27日
F1イギリスGP 「2020年にレースを開催する場合は無観客で実施」
F1イギリスGPの舞台シルバーストン・サーキットの責任者スチュアート・プロングルは、新型コロナウイリウスのパンデミックによって引き起こされている課題を鑑みれば、2020年にレースを開催する場合は無観客で実施することになると語った。

新型コロナウイルスによって2020年のF1世界選手権は延期・中止を余儀なくされている。F1上層部は2020年のカレンダーの改訂に取り組んでいるが、4月27日(月)にはF1フランスGPが2020年にレースを開催しないことを発表した。

F1フランスGP、中止を正式発表 / 新型コロナウイルス

2020年4月27日
F1フランスGP、中止を正式発表 / 新型コロナウイルス
F1フランスGPの主催者は、新型コロナウイルスのパンデニックを鑑みて、グランプリを中止することを発表した。

F1フランスGPは、6月28日に第10戦としてポール・リカール・サーキットで開催される予定だったが、フランス政府は7月中旬まで大規模イベントを禁止するとともに旅行制限を延期することを発表。実質的にF1フランスGPを予定通りに開催することは不可能となった。

ハームF1のロマン・グロージャン、シムレースチームを設立

2020年4月27日
ハームF1のロマン・グロージャン、シムレースチームを設立
ハースF1チームのロマン・グロージャンは、自身のシムレースチーム『R8G Sim Racing Team』。eスポーツの世界に参入する最新のドライバーとなった。

F1を含めたモータースポーツが休止状態となっている期間を利用して多くのドライバーがシムレースの世界に参入。F1は『F1 Esports Virtual Grand Prix』、インディカー『INDYCAR iRacing Challenge』を立ち上げ、現役ドライバーが参加している。

レッドブル・ホンダF1代表 「レースを再開する準備は整っている」

2020年4月27日
レッドブル・ホンダF1代表 「レースを再開する準備は整っている」
2020年のF1世界選手権は7月5日にオーストリアのレッドブル・リンクで再開されるようだ。レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーはレース再開にむけて“すべての準備が整っている”と語る。

誰もがメルボルンでのエキサイティングなシーズン開幕を楽しみにしていたが、新型コロナウイルスが原因でそれらの契約は直前でキャンセルされた。その後、9つのレースが中止・延期を決めている。

スーパーフォーミュラのドライバーに挑戦!『Red Bull Beat The Pro』

2020年4月27日
スーパーフォーミュラのドライバーに挑戦!『Red Bull Beat The Pro』
レッドブルは、『グランツーリスモSPORT』で現役プロドライバーに挑戦するオンラインイベント『RED BULL BEAT THE PRO』を開催することを発表した。

『RED BULL BEAT THE PRO』は、国内最高峰レースシリーズであるスーパーフォーミュラに参戦する三人の現役トップドライバーに挑戦するオンラインタイムアタックイベント。

ピエール・ガスリー 「降格の件は胸のうちにしまっておきたい」

2020年4月27日
ピエール・ガスリー 「降格の件は胸のうちにしまっておきたい」 / レッドブル・ホンダF1
ピエール・ガスリーは、レッドブル・ホンダから降格になった件でF1ファンから寄せられる批判に応えたい気持ちがあるが、レッドブルというブランドのためにも詳細は自分の胸のうちにしまっておきたいと考えている。

2018年にトロロッソでフルシーズンを過ごしたピエール・ガスリーは、2019年にマックス・フェルスタッペンのパートナーとしてレッドブル・ホンダに昇格してが、期待された表彰台を獲得することはできず、夏休み前にアレクサンダー・アルボンと交代でトロロッソ・ホンダに降格させられた。
«Prev || ... 3581 · 3582 · 3583 · 3584 · 3585 · 3586 · 3587 · 3588 · 3589 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム