元F1チーム代表 「このままではイタリアの最高の企業は中国に買収される」
2020年4月11日

イタリアは1か月近くロックダウン状態にあり、F1全体が5週間のシャットダウン期間を設けるなか、フェラーリは3月19日以降、操業を停止している。
ホンダF1、StayAtHome企画としてF1マシンの塗り絵を提供
2020年4月11日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によってモータースポーツは一時停止状態となっており、外出自粛を求められた多くのF1ファンが自宅で時間を過ごしている。
2019年 F1イタリアGP 無料配信:ルクレール優勝にティフォシが歓喜
2020年4月11日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって2020年のF1世界選手権のスタートが延期されるなか、F1は『F1 Rewind』と題して過去の名勝負を無料配信。今週末は2019年のF1イタリアGPがピックアップされた。当日はSNSであたかも現在レースが行われているかのような投稿が行われる。
F1:シャルル・ルクレール、イタリア赤十字の募金活動を支援
2020年4月11日

シャルル・ルクレールは、自身のフォロワーたちにむけて、公衆衛生上の緊急事態のためのチャリティ活動にお金を寄付することでイタリア赤十字をサポートするよう求めた。
ルノーF1、エンストンの大多数の従業員を一時解雇 / 新型コロナウイルス
2020年4月11日

2020年のF1世界選手権は6月以降までレースを開催する目途が立っておらず、F1チームはキャッシュフローの問題に直面している。すでに多くのチームが英国政府の支援スキームを利用するために従業員の一時解雇を実施している。
ウィリアムズF1、マイケル・ラティフィとHSBCがローンを借り換え
2020年4月11日

マイケル・ラティフィは今年F1ドライバーを務めるニコラス・ラティフィの父親であり、今回の措置は彼が所有するLatrus Racingを通じて行われる。また彼の会社のひとつであるソフィナは2020年のチームのスポンサーを務めている。
ベッテル 「F1マシンはダウンフォースを削ってでも軽量化すべき」
2020年4月10日

F1マシンの重量はターボハイブリッド時代に急増しており、2018年には頭部保護デバイスのヘイローが追加されて、現在は746kgを超えている。
プロドライブ会長 「F1に参戦していたら破産していただろう」
2020年4月10日

英国バンバリーを拠点に自動車メーカーに世界耐久選手権(WEC)や世界ラリー選手権(WRC)を運営するプロドライブは、F1への独自の参戦を何度か試みている。
ダニール・クビアト、F1ロシアGPのサンクトペテルブルク移転に期待
2020年4月10日

ソチ・オートドロームを中心とした開発計画は、F1ロシアGPの会場としての将来に疑問を投げかけており、イゴラ・ドライブの新しいサーキットが、2021年からF1ロシアGPを引き継ぐとされている。