フェラーリF1チーム、F1オーストラリアGPにむけてイタリアを出国
2020年3月9日

イタリアは新型コロナウイルスの死者が233人、感染者5883人と中国以外では最大のレッドゾーンとなっており、政府は3月7日(土)、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにロンバルディア州北部と11の近隣州の封鎖を決定。封鎖は4月3日まで継続され、政府から例外が認められない限り、違反した人には罰金または懲役の対象となる、
長島哲太、Moto2クラス初優勝 / 開幕戦カタールGP
2020年3月9日

気温22度、路面温度26度のドライコンディションのなか、14番グリッドの長島哲太は終盤に順位を上げ、ラスト3ラップでトップに飛び出し、新天地に移籍した通算70戦目で初優勝を挙げ、キャリアで初めてポイントリーダーに躍り出た。
レッドブルF1 「フェルスタッペンとホンダがF1継続の鍵を握っている」
2020年3月8日

2020年のF1世界選手権は、すべてのF1チームにとって2021年以降を決める重要なシーズンとなる。すでにハースF1チームはシーズン序盤の成績次第ではF1から撤退を決断する可能性があることをほのめかしている。
F1バーレーンGP:新型コロナウイルスにより無観客レースを決定
2020年3月8日

新型コロナウイルスの猛威は世界中で感染が拡大しており、モータースポーツだけでなく、世界中の様々なスポーツに影響を及ぼしている。F1ではすでに第4戦として予定されていたF1中国GPの延期が決定している。
F1 | ラティフィとストロールがアメリカのライセンスを取得した理由
2020年3月8日

各国にはNational Sporting Authority(ASN)があり、日本では日本自動車連盟(JAF)が公認を受けている。ドライバーは、FIAが認めた自国のASNからライセンスを取得する必要がある。
アルファタウリ・ホンダF1 「AT01は選手権5位という目標を実現できる」
2020年3月8日

昨年、トロロッソはルノーF1チームに6ポイント差でコンストラクターズ選手権6位を獲得。今年はレッドブルのアパレルブランドを宣伝するためにアルファタウリにブランド変更された。
F1関連:新生ザントフォールのバンクコーナーで大クラッシュ事故
2020年3月8日

35年ぶりのF1オランダGPの開催にむけてザントフォールトは大改修。目玉は2つのバンクコーナーで、インディアナポリスの2倍となる18度のバンク角がつけられている。
世界モータースポーツ評議会、FIAのフェラーリとの“秘密の和解”を支持
2020年3月8日

昨年、フェラーリの2019年F1エンジンは夏休み以降に大きな改善を果たした。疑惑の目をむけたライバルチームは燃料流量システムの不正行為を指摘。その後、FIAは立て続けに技術指令を発行し、そのタイミングでフェラーリの戦闘力は低下した。
F1テスト分析:レースシミュレーションから読み解く各チームの実力
2020年3月8日

F1プレシーズンテストでは、どのチームもライバルにはわからない燃料搭載量、エンジンモードなどを駆使して新車のポテンシャルを隠したがる。だが、60周を超えたレースシミュレーションを行うためのガソリン量は変えることはできない。