F1 | レッドブル、カルロス・サインツの離脱を許した背景を説明
2020年1月13日

近年、レッドブルはF1に参戦できるジュニアドライバーがおらず、様々な元所属ドライバーに2度目のチャンスを与えている。2018年にはブレンドン・ハートレー、2019年にはアレクサンダー・アルボンとダニール・クビアトを呼び戻し、ピエール・ガスリーもトロロッソで2回目のチャンスを与えられている。
F1 | マクラーレン、2020年マシン『MCL35』はコーナーリング性能に注力
2020年1月13日

2019年は新しいフロントウイング規則が導入されたが、2020年は翌年の大幅なF1レギュレーション変更を控えて、技術規則が安定している。
レッドブルF1、F2参戦の角田裕毅に厳しい課題 「ランキング4位以内」
2020年1月13日

レッドブルとホンダF1の両方の育成プログラムを契約を結ぶ角田裕毅(19歳)は、昨年、海外にわたってイェンツァー・モータースポーツからF3選手権に参戦し、モンツァでの優勝を含めて3回の表彰台を獲得してランキング9位でシーズンを終了。
F1 | レッドブル、ニコ・ヒュルケンベルグ加入報道の舞台裏を明かす
2020年1月13日

昨年、ルノーF1チームのシートを喪失したニコ・ヒュルケンベルグだが、シーズン中にレッドブル・ホンダ加入が噂された。報道では、ニコ・ヒュルケンベルグ側からレッドブルのヘルムート・マルコに何度か接触があったと伝えられていたが、ヘルムート・マルコはその真相を明かした。
F1 | フェラーリ、2020年F1マシンがクラッシュテストに合格
2020年1月13日

フェラーリの2020年F1マシンは『プロジェクト671』として開発が進められており、パワー面で優位に立っていた2019年のF1エンジンから最大値を引き出すことができなかった2019年のSH90よりもコース上でパフォーマンスを発揮できることを目指している。
【動画】 F1 | 過去10年間のベストレース トップ10
2020年1月13日

2010年代のF1世界選手権には大きな変化があった。V6ターボハイブリッドの導入を境に覇権はレッドブルからメルセデスへと移り、F1マシンの外観も幅広タイヤが導入されてワイド化し、高速化によって数々のコースレコードが更新された。
F1 | レッドブル、次なる課題はホンダとのF1エンジン契約の延長
2020年1月12日

マックス・フェルスタッペンとレッドブルは1月7日(火)に契約を2023年まで延長したことを発表。まだ2020年のレッドブル・ホンダのF1マシンを競争力を確認する前での契約延長は驚きをもって受け止められた。
F1 | 2025年の次世代F1エンジンは2ストローク化?
2020年1月12日

2ストロークエンジンは、船外機、小型自転車、芝刈り機で使用されることで一般的に知られている。しかし、パット・シモンズはかつての2ストロークの問題はもはやなっており、効率性とエンジンノイズに関してはるかに優れていると語る。
F1 | ダニール・クビアト 「自分はガスリーにとって“生きた手本”」
2020年1月12日

ダニール・クビアトは、2015年にフェラーリに移籍したセバスチャン・ベッテルの後任としてレッドブルに昇格したが、2016年に4レースを終えた後、トロロッソに降格させられた。