F1バーチャル中国GP エントリーリスト:7名の現役F1ドライバーが参加
2020年4月19日

F1は、新型コロナウイルスの世界的な流行によって2020年のF1世界選手権の開幕が遅れていることへの穴埋めとして、新しいeスポーツイベント『F1 Esports Virtual Grand Prix』を開催している。
佐藤琢磨 「バーチャルレースのデビュー戦は楽しかった!!」
2020年4月19日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって第5戦インディ500まで延期が決定しているインディカーは、現役ドライバーが多数参戦するバーチャルレースをレースシミュレーション開発企業のiRacingと提携して開催している。
F1:ヨーロッパのレースはすべて無観客で開催の可能性
2020年4月19日

F1上層部とチーム代表者は、木曜日に緊急対策会議を開催し、開幕が大幅に遅れている2020年のF1世界選手権を再開させる方法について話し合った。
【動画】 INDYCAR iRacing Challenge 第4戦 ツインリンクもてぎ
2020年4月19日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって第5戦インディ500まで延期が決定しているインディカーは、現役ドライバーが多数参戦するバーチャルレースをレースシミュレーション開発企業のiRacingと提携して開催する。
ハースF1チーム、レッドブルの“F1マシン購入”コスト削減案に反対
2020年4月18日

F1チームは、予算上限の引き下げについて話し合っているが、メルセデス、レッドブル、フェラーリといった小規模チームにパーツを販売しているチームは、カスタマーチームと同じ予算上限を適用されることに反対している。
セバスチャン・ベッテル、フェラーリF1との契約交渉について語る
2020年4月18日

世界が新型コロナウイルスと戦っているなか、セバスチャン・ベッテルが本業だと呼ぶF1はいつ再開できるか目途が立っていない。ライバルの19人のF1ドライバーと同じように4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルも自宅で過ごしている。
ホンダF1 「モータースポーツはまず会社があってのこと」
2020年4月18日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって2020年のF1世界選手権は開幕から9戦の延期・中止が決定。今後に予定されているグランプリもそれに続くと見られている。
レッドブルF1 「ダニエル・リカルドのルノー移籍はいまだに不可解」
2020年4月18日

ダニエル・リカルドは、2018年末にレッドブルとの契約更新を辞退し、ルノーに移籍。レッドブルに衝撃を与えた。
【F1動画】 フランク・ウィリアムズ、ハミルトンの運転で同乗走行
2020年4月18日

1969年にプライベートチームを率いてF1に参戦したフランク・ウィリアムズは、1977年にウィリアムズF1チームを設立。事故による肉体的ハンデがありながらも一線で指揮を執り、同チームを名門に育て上げた“車椅子の闘将”と呼ばれている。