F1:ハミルトンとベッテル、契約更新の通知は4月末が期限との報道
2020年4月16日

ルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルのチームとの契約は今シーズン末までとなっているが、メルセデスとフェラーリに残留するかどうかを決めるのは2人次第だという。
F1回顧録:佐藤琢磨が王者・アロンソをぶち抜いた2007年F1カナダGP
2020年4月16日

“純日本チーム”として鈴木亜久里を代表に2006年にF1に乗り込んだスーパーアグリ。初年度は苦戦を強いられたものの、事実上ホンダF1のワークスチームが前年に1勝を挙げたRA106がベースとなる2007年マシンSA07は序盤に競争力を発揮。第4戦スペインGPで新車に苦戦するホンダF1のワークスチームより先にポイントを獲得していた。
F1公式ゲーム『F1 2020』 発売日が7月10日に決定…新機能が追加
2020年4月16日

2020年のF1世界選手権はまだ開幕の目途が立っていないが、ファンは、延期が決定しているF1オランダGPのザントフォールト、F1ベトナムGPのハノイ・サーキットを現実世界に先駆けてプレイするチャンスが得られることになる。
F1:ロマン・グロージャン、自宅にシムレース環境を構築
2020年4月16日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、F1は中断期間を迎えているが、以前からシムレースをやってきたマックス・フェルスタッペンやランド・ノリスを筆頭に、シャルル・ルクレール、アレクサンダー・アルボン、ニコラス・ラティフィ、ジョージ・ラッセル、アントニオ・ジョビナッツィといったF1ドライバーがバーチャルレースを配信してファンを楽しませている。
マックス・フェルスタッペン、Supercars All Stars Eseriesの3戦で表彰台
2020年4月16日

オーストリアのスーパーカーシリーズは、他のシリーズと同様にバーチャルレースを開催。マックス・フェルスタッペンはその第2ラウンドに、仲間のシェーン・ファンギスベルゲンとジェイミー・ウィンカップととみにレッドブル・ホールデンを運転するよう招待された。
F1:デビッド・クルサード、ヴァルキリーとプロジェクトワンを注文
2020年4月16日

レッドブルとアストンマーティンの技術提携によって誕生したヴァルキリーは、“空力の奇才”と称されるF1デザイナーのエイドリアン・ニューウェイが設計。6.5リッターの自然吸気V12エンジンを搭載した2人乗りのミッドエンジン・ハイパーカー。ハイブリッドと組み合わせて1160馬力を発生させる。
FIA、マクラーレンF1のメルセデスへのF1エンジン変更を監視
2020年4月16日

F1チームは、2021年に予定していた技術規則の導入を1年延期し、コスト削減策として2021年も現行シャシーを引き続き使用することに合意している。しかし、マクラーレンはすでに2021年にルノーからメルセデスのF1エンジンに変更する契約を結んでいる。
フォーミュラE、公式バーチャルレース『Race At Home Challenge』を開催
2020年4月16日

Motorsport Gamesと協力して立ち上げられた『Race At Home Challenge』は、今週土曜日(4月18日)にプレシーズンの非選手権レースでスタート。その後、毎週末に開催され、8ラウンドで構成される。
アルファタウリ・ホンダF1、ファクトリー閉鎖期間の延長を決断
2020年4月16日

新型コロナウイルスの世界的な大流行により、F1チームをファクトリーを閉鎖せざるを得ない状況となっている。当初、8月から3~4月に前倒した閉鎖期間は3週間だったが、その後も世界中で感染は拡大を続け、F1は5週間に延長することを決定している。