ピエール・ガスリー 「まだマシンの習熟を進めている段階」

2020年7月4日
ピエール・ガスリー 「まだマシンの習熟を進めている段階」 / アルファタウリ・ホンダF1 オーストリアGP初日
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、F1オーストリアGP初日のフリー走行を終え、「まだマシンの習熟を進めている段階」だと語った。

フリー走行1回目でピエール・ガスリー16番手に留まったが、ガスリーのタイムは10番手とわずか約0.5秒差で、最初のセッションとしては上々の手応えを得ることができた。午後のフリー走行2回目では17番手タイムにとどまったが、トラフィックでクリアラップを取れなかったことを要因に挙げた。

FIA、メルセデスのDASに対するレッドブル・ホンダF1の抗議を却下

2020年7月4日
FIA、メルセデスのDASに対するレッドブル・ホンダF1の抗議を却下
FIA(国際自動車連盟)は、メルセデスF1のDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)に対する異議申し立てを却下。日曜日のレースにむけての戦いはメルセデスF1が勝利を収めた。

メルセデスF1の2台がタイムシートのトップを占めたF1オーストリアGP初日のフリー走行の後、レッドブル・ホンダF1は、メルセデスF1のDASシステムの合法性について正式に異議を申し立てた。

ダニール・クビアト 「明日に向けてマシンの改善点を発見できると思う」

2020年7月4日
ダニール・クビアト 「明日に向けてマシンの改善点を発見できると思う」 / アルファタウリ・ホンダF1 オーストリアGP初日
アルファタウリ・ホンダF1のダニール・クビアトは、F1オーストリアGP初日のフリー走行を終えて「明日に向けてマシンの改善点を発見できると思う」と語った。

フリー走行1回目では19番手と事実上の最下位に沈んだダニール・クビアト。だが、フリー走行2回目では立て直し、スピンを喫したものの、自己ベストタイムを更新し、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンを0.01秒上回って12番手でセッションを終えた。

FIA-F2 開幕戦 オーストリア大会 レース1:角田裕毅は18位完走

2020年7月4日
FIA-F2 開幕戦 オーストリア大会 レース1:角田裕毅は18位完走
2020年FIA-F2裕毅権に、Hondaの育成活動であるフォーミュラドリームプロジェクトの一環として、角田裕毅がCarlinからエントリーする。角田裕毅は2019年にFIA-F3裕毅権にフルエントリーし、シリーズランキング9位。今シーズンからF2にステップアップして、ランキング上位を目指す。

世界的な新型コロナウイルスの蔓延によって、シーズン開幕が大幅に遅れたF1にともない、F2もF1同様にオーストリアのレッドブル・リンクで開幕を迎えた。

アレクサンダー・アルボン 「ドライビングもセットアップも伸びしろがある」

2020年7月4日
アレクサンダー・アルボン 「ドライビングもセットアップも伸びしろがある」 / レッドブル・ホンダF1 オーストリアGP初日
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、F1オーストリアGP初日のフリー走行を終え、「ドライビングもセットアップも伸びしろがある」と語った。

アレクサンダー・アルボンは、フリー走行1回目をチームメイトのマックス・フェルスタッペンから約0.3秒差で7番手につけた。フリー走行2回目ではターン1でコースアウトを喫し、13番手でセッションを終えている。

レッドブル・ホンダF1、メルセデスのDASを正式に異議申し立て

2020年7月4日
レッドブル・ホンダF1、メルセデスのDASを正式に異議申し立て
レッドブル・ホンダF1は、メルセデスF1が搭載しているDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)を技術規則に違反している疑いがあるとして正式に異議申し立てを行った。

2月のプレシーズンテストでメルセデス W11でDASの使用が発覚して以降、このデバイスは論争の的となってきたが、新シーズンが開幕する今日までメルセデスF1がDASを実際に使用するかどうかは不明だった。

【動画】 2020年 F1オーストリアGP フリー走行2回目 ハイライト

2020年7月4日
【動画】 2020年 F1オーストリアGP フリー走行2回目 ハイライト
2020年のF1世界選手権 第1戦 オーストリアGP フリー走行2回目のハイライト動画。7月3日(金)にシュピールベルクのレッドブル・リンクで90分のFP2セッションが行われた。

午前中は軽い雨が降ったレッドブル・リンクだが、午後のセッションは全体でドライセッションで行われた。気温19.9度、路面温度29.6度、湿度58.6%で90分間のFP2セッションはスタート。

ホンダF1 「PUサイドとしては4台とも大きな問題なくスムーズな一日」

2020年7月4日
ホンダF1 「PUサイドとしては4台とも大きな問題なくスムーズな一日」 / F1オーストリアGP初日
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1オーストリアGP初日のフリー走行を振り返った。

「いよいよ待ちわびていたオーストリアGPが始まりました。ライバルのマシンとともに我々のマシンがサーキットを走る姿を見られることを素直に嬉しく思っています」と田辺豊治はコメント。

マックス・フェルスタッペン、ペース不足は「フロントウイングの破損」

2020年7月4日
マックス・フェルスタッペン、ペース不足は「フロントウイングの破損」 / レッドブル・ホンダF1 オーストリアGP初日
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、F1オーストリアGP初日のフリー走行でメルセデスF1と大きな差がついたのは、フロントウイングが破損したことで速いラップを刻めなかったからだと説明した。

プレシーズンテストで強力なパフォーマンスを見せていたレッドブル・ホンダF1は、今年のタイトル争いでメルセデスF1を最も苦しめることになると期待がかけられた。
«Prev || ... 3235 · 3236 · 3237 · 3238 · 3239 · 3240 · 3241 · 3242 · 3243 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム