ルイス・ハミルトン 「レッドブル・ホンダF1にさらに離される可能性もある」

2021年4月4日
ルイス・ハミルトン 「レッドブル・ホンダF1にさらに離される可能性もある」
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、レッドブル・ホンダとのシーズンにわたる戦いの見通しに興奮しているが、さらに引き離される可能性があることを警戒している。

プレシーズンテストで苦戦しているように見えたメルセデスF1だが、最終的には7回のダブルチャンピオンチームであるメルセデスは2021年も勝利を争うことになるだろうという楽観論もあった。

マーク・ウェバー 「アロンソはアルピーヌF1でも摩擦を生む可能性がある」

2021年4月4日
マーク・ウェバー 「アロンソはアルピーヌF1でも摩擦を生む可能性がある」
元F1ドライバーのマーク・ウェバーは、フェルナンド・アロンソを起用するというアルピーヌF1の決定に疑問を呈しており、アロンソが再びチームに摩擦を生じさせる可能性があると警告する。

フェルナンド・アロンソは、過去に所属チームと多くの問題を抱えていたことで有名なドライバー。特にマクラーレン・ホンダでは、低速で信頼性もなかったホンダのF1エンジンを酷評。F1日本GPで『GP2エンジンだ!』と不満をぶちまけた無線は今でもファンの記憶に刻まれている。

レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンはガスリーと同じAT02でも0.25秒は速い」

2021年4月4日
レッドブルF1首脳 「フェルスタッペンはガスリーと同じAT02でも0.25秒は速い」
マックス・フェルスタッペンが、アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーだったが、F1バーレーンGPの予選で同じAT02でピエール・ガスリーを0.25秒は上回っていただろう。そう語るのはレッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコだ。

2021年シーズンの開幕戦F1バーレーンGPは、ホンダのF1エンジンを搭載するレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリにとって、今後のシーズンに向けて多くの楽観的な見方を示した。

スーパーフォーミュラ 開幕戦:野尻智紀がポール・トゥ・ウィン

2021年4月4日
スーパーフォーミュラ 開幕戦:野尻智紀がポール・トゥ・ウィン
2021年のスーパーフォーミュラが開幕。4月4日(日)に富士スピードウェイで開幕戦の決勝レースが行われ、ポールポジションからスタートした野尻智紀(TEAM MUGEN)が優勝を果たした。2位には大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)、3位には福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が入り、ホンダエンジンユーザー勢が表彰台を独占した

午後になって、空が厚い雲に覆われ、最終コーナーから1コーナー方向に強い追い風が吹いた富士スピードウェイ。

ジョージ・ラッセル 「メルセデスW12は僕たちのマシン同様に風に敏感」

2021年4月4日
ジョージ・ラッセル 「メルセデスW12は僕たちのマシン同様に風に敏感」
ウィリアムズF1のジョージ・ラッセルは、F1バーレーンGPでレッドブル・ホンダに対するメルセデスのペース不足は、W12が風の強いコンディションにいかに敏感であるかによるものだと考えている。

バーレーン・インターナショナル・サーキットでは、砂嵐が影響を与えたF1プレシーズンテスト初日ほどコンディションは悪くなかったものの、F1バーレーンGPの週末に最大50kphの突風が吹き荒れた。

レッドブルF1首脳 「角田裕毅はダイヤの原石。燃やすつもりはない」

2021年4月4日
レッドブルF1首脳 「角田裕毅はダイヤの原石。燃やすつもりはない」
レッドブルF1は、印象的なF1デビューを果たした角田裕毅をアルファタウリからあまりに早くレッドブル・レーシングに昇格させることで“燃やすつもりはない”と主張する。

7年ぶりの日本人F1ドライバーとなった角田裕毅は、先週末のF1バーレーンGPで素晴らしいパフォーマンスを披露し、わずか1戦で未来のF1スターとしての地位を確立した。予選Q1で2番手タイムを記録した角田裕毅は、最終ラップでアストンマーティンF1のランス・ストロールをオーバーテイクして9位入賞を果たしている。

メルセデスF1 「ハイレーキに切り替えれば2021年はご破算になる」

2021年4月4日
メルセデスF1 「ハイレーキに切り替えれば2021年はご破算になる」
メルセデスF1は、ダウンフォースの損失を克服するためにW12を“ハイレーキ”コンセプトに切り替えれば、2021年のF1シーズンは“ご破算になる”と語る。

メルセデスは、2021年のF1レギュレーションの空力変更が、“ハイレーキ”のライバルよりも“ローレーキ”を採用するマシンに大きな打撃を与えたのであないかと疑っている。

レッドブル・ホンダF1 「予選でメルセデスに0.4秒差をつけたのは驚き」

2021年4月4日
レッドブル・ホンダF1 「予選でメルセデスに0.4秒差をつけたのは驚き」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1バーレーンGPの予選でルイス・ハミルトンよりも約0.4秒という大きなギャップをつけたことに驚いたと認める。

近年、レッドブル・レーシングはシーズン開幕からすぐにメルセデスに挑戦できることを望んでいたが、2014年以来、それを実現することはできていなかった。

MotoGP:第2戦 ドーハGP 予選:新人ホルヘ・マルティンが2戦目でPP奪取

2021年4月4日
MotoGP:第2戦 ドーハGP 予選:新人ホルヘ・マルティンが2戦目でPP奪取
2021年のMotoGP 第2戦ドーハGPの公式予選が3日、ロサイル・インターナショナル・サーキットで行われ、フリー走行総合5番手のホルヘ・マルティンが初めてのトップタイムをマーク。最高峰クラス2戦目でポールポジションを奪取した。

気温23度、路面温度24度のドライコンディションの中、フリー走行4で1番手に進出したフリー走行総合3番手のヨハン・ザルコは、0.157秒差の2番手。プラマック・レーシングの両雄が1-2番手に進出すれば、フリー走行総合9番手のマーベリック・ビニャーレスは0.161秒差の3番手に入り、2戦連続して1列目を確保。
«Prev || ... 2952 · 2953 · 2954 · 2955 · 2956 · 2957 · 2958 · 2959 · 2960 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム