アウディ 2026年のF1参戦に向けてビノットを総責任者に据えた組織再編

2025年5月7日
アウディ 2026年のF1参戦に向けてビノットを総責任者に据えた組織再編
アウディは2026年のF1参戦に向けた体制強化の一環として、組織再編を実施した。これにより、マッティア・ビノットが「アウディF1プロジェクト責任者(Head of Audi F1 Project)」としての職責を拡大し、新たにクリスチャン・フォワイエが最高執行責任者(COO)に就任。これに伴い、これまでプロジェクトを率いてきたCEOのアダム・ベイカーは双方合意のもとで退任することが発表された。

アルピーヌF1チーム オリバー・オークスのチーム代表“辞任”を発表

2025年5月7日
アルピーヌF1チーム オリバー・オークスのチーム代表“辞任”を発表
アルピーヌF1チームは、チーム代表を務めていたオリバー・オークスが即時辞任したと発表した。シーズン序盤から低迷が続くなかでの突然の離任劇は、事実上の解任と見る向きもある。

オリバー・オークスは2024年7月にアルピーヌF1チームに加入。元レーシングドライバーであり、ハイテック・グランプリの運営にも携わるイギリス人のオークスは、チームをシーズン終盤にかけて好調に導き、コンストラクターズランキング6位獲得に貢献していた。

マクラーレンが史上初の快挙 レッドブルを圧倒/F1マイアミGP戦況総まとめ

2025年5月6日
マクラーレンが史上初の快挙 レッドブルを圧倒/F1マイアミGP戦況総まとめ
2025年F1第6戦マイアミGPは、マクラーレンがスプリントと決勝の両レースで1-2フィニッシュを達成するという歴史的快挙を成し遂げた。ピアストリが3連勝を飾り、ノリスも追い上げて2位に入るなど、同チームの勢いが際立つ週末となった。一方、王者レッドブルはフェルスタッペンが4位、角田裕毅が10位にとどまり、今季最強のパッケージと目されるマクラーレンとの差が浮き彫りとなった。

ルイス・ハミルトン F1マイアミGP翌日にメットガラ出席 多様性の象徴に

2025年5月6日
ルイス・ハミルトン F1マイアミGP翌日にメットガラ出席 多様性の象徴に
F1マイアミGPを戦い終えたわずか24時間後、ルイス・ハミルトンがニューヨークで開催された2025年メットガラに姿を見せた。今イベントで共同ホストを務めたハミルトンは、ファッション界最大の祭典で堂々たる姿を披露した。

ルイス・ハミルトンが纏ったのは、デザイナーのウェールズ・ボナーによる特注のオールクリームのタキシードスタイル。

ピアストリ F1マイアミGP勝利後の“グリディ”はNFLスターとの賭けだった

2025年5月6日
ピアストリ、F1マイアミGP勝利後の“グリディ”はNFLスターとの賭けだった
マクラーレンのオスカー・ピアストリが、2025年F1第6戦マイアミGPで見事な逆転優勝を飾り、シーズン4勝目を挙げた。

だが、レース後に話題となったのはその走りだけではない。表彰後に披露した“グリディ”ダンスがSNSで注目を集めた。その裏には、アメリカNFLのスター選手ジャスティン・ジェファーソンとの思わぬ「賭け」があったという。

F1 2026年、持続可能燃料の価格高騰に懸念 コストキャップ対象外も10倍超

2025年5月6日
F1 2026年、持続可能燃料の価格高騰に懸念 コストキャップ対象外も10倍超
2026年からF1で導入予定の「完全持続可能燃料(100% sustainable fuel)」が、チームの財政に深刻な影響を及ぼす可能性がある。現在の見積もりでは、1リットルあたりの価格が従来の約10倍に跳ね上がり、最終的には300ドル(約4万3,000円)を超える可能性も指摘されている。この急激なコスト上昇により、年間の燃料費が200万ドル(約2億8,600万円)を超えるチームも出てくる見込みで、パドック内では懸念の声が相次いでいる。

2025年F1 マイアミGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント

2025年5月6日
2025年F1 マイアミGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2025年F1 マイアミGPの決勝でトップ10入りしたドライバーのコメント。5月4日(日)にマイアミ・インターナショナル・オートドロームで2025年のF1世界選手権 第6戦 マイアミグランプリの決勝レースが行われた。

オスカー・ピアストリが優勝、ランド・ノリスが2位とマクラーレンが3位以下いに30以上の差をつける圧勝で幕を閉じたマイアミGP。角田裕毅(レッドブル)は10位でフィニッシュして貴重なポイントを加算した。

2025年F1 マイアミGP 決勝:11位以下 ドライバーコメント

2025年5月6日
2025年F1 マイアミGP 決勝:11位以下 ドライバーコメント
2025年F1 マイアミGP 決勝:11位以下 ドライバーコメント2025年F1 マイアミGPの決勝で11位以下だったドライバーのコメント。5月4日(日)にマイアミ・インターナショナル・オートドロームで2025年のF1世界選手権 第6戦 マイアミグランプリの決勝レースが行われた。

最後のポイントを賭けた戦いはチェッカーまで白熱した展開。アイザック・ハジャーは、5秒ペナルティを科された角田裕毅(レッドブル)を猛追したが、あと0.168秒という僅差で5秒以内に入ることができなかった。

ジョージ・ラッセル F1マイアミGP決勝「今日は戦略で勝負するつもりだった」

2025年5月6日
ジョージ・ラッセル F1マイアミGP決勝「今日は戦略で勝負するつもりだった」
メルセデスのジョージ・ラッセルは、週末を通してマシンに馴染めない中での3位表彰台に、自らも「驚いた」と語った。バーチャル・セーフティカー(VSC)を活用した巧みな戦略と終盤の力走によって、今季4度目のグランプリ表彰台を獲得してみせた。

F1第6戦マイアミGPは、マクラーレンの圧倒的な1-2フィニッシュに沸いた一方で、メルセデスのジョージ・ラッセルは、決して順風満帆とは言えなかった週末を3位表彰台というかたちで締めくくった。
«Prev || ... 280 · 281 · 282 · 283 · 284 · 285 · 286 · 287 · 288 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム