スーパーフォーミュラ:トヨタ 2021年 第3戦 オースポリス レポート

2021年5月17日
スーパーフォーミュラ:トヨタ 2021年 第3戦 オースポリス レポート
スーパーフォーミュラの第3戦が記録的に早い梅雨入り後の九州・オートポリスで開催され、決勝レースは悪天候の中11周で赤旗終了。代役参戦のジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELIN TEAM TOM'S)が、スーパーフォーミュラ参戦2戦目ながらポール・トゥ・ウィンで初勝利を飾った。今季よりフル参戦の阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)が2位に入り自身初表彰台を獲得。同じくフル参戦初年度の宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM'S)が4位で続き、難コンディションの中で、3人の21歳ドライバーが活躍を見せた。

スーパーフォーミュラ:ホンダ 2021年 第3戦 オースポリス レポート

2021年5月17日
スーパーフォーミュラ:ホンダ 2021年 第3戦 オースポリス レポート
5月15日(土)~16日(日)、大分県オートポリスインターナショナルレーシングコースで2021年度全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第3戦が開催された。 このレースでは昨年より体調を崩し、レースを欠場していた#6 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が戦線に復帰した。また、FIA世界耐久選手権に出場するためいったん日本を離れた#12 タチアナ・カルデロン(ThreeBond Drago CORSE)は再入国時の隔離期間を満たすことができず今回は欠場し、代役を塚越広大が努めた。

MotoGP:ドゥカティ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート

2021年5月17日
MotoGP:ドゥカティ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート
2021年 MotoGP 第5戦のフランスGPが5月16日にブガッティ・サーキットで開催された。ドゥカティ・レノボ・チームのジャック・ミラーは、2週間前にスペインのヘレス・サーキットで開催された第4戦に続き、センセーショナルな勝利を収めた。

オーストラリア人ライダーのミラーは、不安定な天候によりマシンの交換が許される“フラッグ・トゥ・フラッグ”ルールが適用された難しいレースを見事に制した。

MotoGP:ヤマハ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート

2021年5月17日
MotoGP:ヤマハ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート
天候変化によりフラッグ・トゥ・フラッグ・レースとなった2021年のMotoGP 第5戦フランスGPで、Monster Energy Yamaha MotoGPのファビオ・クアルタラロが苦手のウエット・コンディションを克服して3位を獲得。チームメイトのマーベリック・ビニャーレスはドライ・コンディションの序盤でレースをリードしたが、雨が降り出したところでミスがあり10位でフィニッシュ。

PETRONAS Yamaha Sepang Racing Teamのバレンティーノ・ロッシとフランコ・モルビデリはそれぞれ11位と16位だった。

MotoGP:ホンダ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート

2021年5月17日
MotoGP:ホンダ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート
2021年の第5戦フランスGPは、不安定な天候の中で“フラッグ・トゥ・フラッグ”となり、予選19番手から決勝に挑んだアレックス・マルケス(LCR Honda CASTROL)が6位でフィニッシュした。決勝レースは、ドライコンディションでスタートするが、序盤に雨が降り始め、5周目に”フラッグ・トゥ・フラッグ”が宣言された。そのため5周を終えて全車がピットイン。レインタイヤを装着したマシンにチェンジしする中、アレックス・マルケスがすばらしい追い上げを見せた。

MotoGP:スズキ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート

2021年5月17日
MotoGP:スズキ 2021年 第5戦 フランスGP 決勝レポート
2021年のMotoGP 世界選手権の第5戦フランスGPは、今年もレースウィークを通して不安定な天候に翻弄され、決勝は例年通りシーズンで最も予測不可能なドラマを生んだレースのひとつとなったが、チームスズキエクスターにとってはノーポイントの苦い週末となった。

午前に降った雨が上がり青空が出るも再び暗い雲が迫る中、27周で行われるMotoGPクラスの決勝がスタートした。ドライレースが宣言され、チームスズキエクスターライダーのふたりを含むほぼ全員のライダーがフロント、リア共にスリックのソフトタイヤを選択。

佐藤琢磨とBuzz&Co Groupがスポンサーシップ契約を更新

2021年5月17日
佐藤琢磨とBuzz&Co Groupがスポンサーシップ契約を更新
Buzz&Co Groupはアメリカで行われるインディカー・シリーズに参戦する佐藤琢磨とのスポンサーシップ契約を更新した。

佐藤琢磨は、マカオGP優勝やF1アメリカGP第3位など数々の成功を収め、2010年からインディカー・シリーズに参戦している。2017年にはアジア人として初めて世界3大レースの1つである「インディ500」で優勝を果たし、2020年には自身2度目の「インディ500」を制覇した。

ジュリアーノ・アレジ、初優勝「良いスタートができて本当にうれしかった」

2021年5月17日
ジュリアーノ・アレジ、初優勝「良いスタートができて本当にうれしかった」 / スーパーフォーミュラ
ジュリアーノ・アレジが、スーパーフォーミュラ 第3戦 オートポリスでの初優勝を振り返った。

WECに参戦する中嶋一貴の代役としてKuo VANTELN TEAM TOM’Sから2戦目のスーパーフォーミュラ参戦となったジュリアーノ・アレジ。レースは降雨と霧による悪天候で12周時点で赤旗中断のままレースは終了。ポールポジションからスタートしたジュリアーノ・アレジが初優勝を果たした。

レッドブル・ホンダF1 「レースペースではメルセデスが優位に立っている」

2021年5月17日
レッドブル・ホンダF1 「レースペースではメルセデスが優位に立っている」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、現状ではレースペースという点でメルセデスの方が優位に立っていると認める。

今季のレッドブル・ホンダF1は、特にマックス・フェルスタッペンが操ればシングルラップで非常に強いが、ポルトガルとスペインでのレースペースは、勝利をかけてメルセデスに本格的に挑戦するには十分ではなかった。
«Prev || ... 2746 · 2747 · 2748 · 2749 · 2750 · 2751 · 2752 · 2753 · 2754 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム