2022年 F1日本GP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2022年10月9日

金曜日が雨となり、ドライでは60分間の最終プラクティスのみで挑むことになった予選は、チーム力や鈴鹿サーキットでのドライバーの経験が結果に影響を与えるセッションとなった。
2022年 F1日本GP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2022年10月9日

ピレリは、第18戦の舞台となる鈴鹿サーキットにC1(ハード)、C2(ミディアム)、C3(ソフト)とレンジで最も硬いコンパンドをノミネートしている。決勝がドライな場合、2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。
2026年F1マシンの極端すぎるリアブレーキ設計にブレンボが警鐘
2025年8月25日

しかし全チームにブレーキを供給するブレンボは「天才的な解決策か、失敗作か」と警告。極端すぎる設計はシーズン序盤で作り直しを迫られる可能性もあるとし、2026年のF1が従来とはまったく異なるブレーキ特性に直面すると指摘している。
ルイス・ハミルトン、F1日本GPで村上隆とコラボしたスペシャルヘルメット
2022年10月9日

ルイス・ハミルトンは自身のブランド『+44』で村上隆とコラボレーションして限定コレクションを発表しており、F1日本GPに先立ち、アトリアを訪れていた。
マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが語る「ホンダとの絆」
2022年10月9日

3年ぶりのF1日本GPついに開幕。しかも、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがチャンピオン決定に王手をかけて臨む大一番となり、世界中の注目が集まっている。
レッドブルF1代表 「接戦のなかでフェルスタッペンはビッグラップをみせた」
2022年10月9日

鈴鹿サーキットでの予選で、マックス・フェルスタッペンはシャルル・ルクレール(フェラーリ)に0.01秒差をつけてポールポジションを獲得し、2度目のドライバーズチャンピオン戴冠へ一歩前進。カルロス・サインツ(フェラーリ)に次ぐ予選4番手タイムをマークしたセルジオ・ペレスは、日曜日の日本GP決勝をグリッド2列目からスタートする。
アルファタウリF1代表 「デ・フリース起用の決め手はイタリアGPでの活躍」
2022年10月8日

F1イタリアGPで、ニック・デ・フリースは、虫垂炎かかったアレクサンダー・アルボンの代役としてFP3以降に急遽ウィリアムズでF1デビューを果たすことになった。
ダニエル・リカルド、2023年F1シーズンのハース/ウィリアムズ移籍を除外
2022年10月8日

ダニエル・リカルドは、空いているシートのいずれとも強い結びつきがなかったが、土曜日にアルピーヌF1チームがピエール・ガスリーとの契約を発表したことを受け、リカルドは来シーズンはドライブしないことを認めた。
マックス・フェルスタッペン 「まだチャンピオンシップを意識していない」
2022年10月8日

「このサーキットを再びドライブできて最高の気分だ。予選で燃料搭載量が少ないときは特に、マシンがセクター1で本当に生き生きと走ってくれる」と予選後のマックス・フェルスタッペンはコメント。
フェルスタッペン 「デ・フリースにヘルムート・マルコへ電話させた」
2022年10月8日

ニック・デ・ブリースは、虫垂炎にかかったアレクサンダー・アルボンの代役としてウィリアムズでの1回限りの出場で9位入賞という結果を残し、多くのF1チームから求愛された。