角田裕毅 レッドブルF1後任はハジャーで確定?「ファミリー内で昇格」とマルコ

2025年9月12日
角田裕毅 レッドブルF1後任はハジャーで確定?「ファミリー内で昇格」とマルコ
角田裕毅のレッドブルでの去就が不透明な中、後任としてアイザック・ハジャーの昇格が有力視されている。ヘルムート・マルコは「ファミリー内で昇格させたい」と語り、2026年のレッドブルF1のセカンドシートを巡る選択に言及した。

ハジャーは今季ルーキーながら安定した走りを見せており、ミスの少なさや精神的な強さをマルコが高く評価。角田裕毅の不振やリアム・ローソンの再昇格案を抑え、最有力候補として浮上している。

レッドブルF1代表 ダニエル・リカルドの来季パドック復帰の可能性を示唆

2025年9月12日
レッドブルF1代表 ダニエル・リカルドの来季パドック復帰の可能性を示唆
レッドブル・レーシングのチーム代表ローラン・メキースは、ダニエル・リカルドが来季F1パドックに姿を見せる可能性を示唆した。

リカルドは2024年のシンガポールGPをレーシングブルズで最後に戦い、今月初めに現役引退を正式発表。あわせてフォード・レーシングとパートナーシップを結び、同社のアンバサダーに就任した。

シトロエンがフォーミュラE参戦を発表 シーズン12からグリッドに登場

2025年9月12日
シトロエンがフォーミュラE参戦を発表 シーズン12からグリッドに登場
フランスの自動車大手シトロエンは、シーズン12からフォーミュラEに参戦することを正式に発表した。シトロエン・レーシングが新たにグリッドに加わり、電動フォーミュラの世界で戦うことになる。

シトロエンは、フォーミュラEへの参戦が「新たな挑戦」であり、「電動的で、革新的で、情熱的な冒険であり、我々の価値観と未来のモビリティに対するビジョンを体現するものだ」と述べた。

マックス・フェルスタッペン F1現役最強ドライバー選出でハミルトンを選外

2025年9月12日
マックス・フェルスタッペン F1現役最強ドライバー選出でハミルトンを選外
マックス・フェルスタッペンは、現役F1ドライバーの中で各カテゴリーにおいて誰がトップだと思うかを問われた際、ルイス・ハミルトンを選ばなかった。

フェルスタッペンは4年連続でF1ワールドチャンピオンに輝き、史上最高のドライバーのひとりとしての地位を固めている。しかし、2025年シーズンはマクラーレンの支配的な強さの前に、5度目のタイトル獲得は難しい状況にあるものの、レッドブルで着実に結果を最大化し続けている。

フェルナンド・アロンソ F1最高の走りは2010年マレーシアGP「無名の走り」

2025年9月12日
フェルナンド・アロンソ F1最高の走りは2010年マレーシアGP「無名の走り」
フェルナンド・アロンソは、自身がこれまでのF1キャリアで「最高の走り」と考えるレースについて、その裏話を明かした。選んだのは優勝や表彰台の輝かしい瞬間ではなく、15年前のマレーシアGPでの“無名の走り”だった。

アロンソは2001年にデビューして以来、これまでに417戦に出場し、2300ポイント以上、106回の表彰台、32勝、22回のポールポジション、そして2度の世界タイトルを獲得してきた。

角田裕毅 レッドブルF1残留に暗雲「残す理由ない」と厳しい批判

2025年9月12日
角田裕毅 レッドブルF1残留に暗雲「残す理由ない」と厳しい批判
角田裕毅のレッドブルでの将来は、モンツァでの惨憺たる週末を経てますます暗くなっている。週末はチームメイトのリアム・ローソンとの衝突で終わった。

角田裕毅は、日曜日の圧倒的勝者マックス・フェルスタッペンとの差が拡大して見えたのは、レッドブルの新しいフロアを装着していたのがフェルスタッペンだけだったためだと認めた。

F1南アフリカGP復活へ 内閣が2027年キャラミ開催を承認

2025年9月12日
F1南アフリカGP復活へ 内閣が2027年キャラミ開催を承認
アフリカはF1カレンダー復帰へ向けて、もう一つの決定的な一歩を踏み出した。今週、南アフリカの内閣は2027年からキャラミでグランプリを開催するというスポーツ・芸術・文化省の申請を承認した。

「南アフリカは2027年にキャラミでF1を開催することを目指す」とクンブゾ・ントシャウェニ大臣は確認した。

ハースF1元代表シュタイナー MotoGPテック3買収は「新たな挑戦への欲求」

2025年9月12日
ハースF1元代表シュタイナー MotoGPテック3買収は「新たな挑戦への欲求」
元ハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーは、F1復帰ではなくMotoGPチーム「テック3」を率いる道を選んだ理由について、「新たな挑戦への欲求」が動機だったと語った。

今月初め、シュタイナーが率いるコンソーシアムがKTMのサテライトチームであるテック3を前オーナーのエルヴェ・ポンシャラルから買収したことが発表された。この取引により、イタリア人のシュタイナーは2026年にCEOへ就任し、ビジネスパートナーのリチャード・コールマンがポンシャラルの後任としてチーム代表を務めることになる。

ランド・ノリス 「マクラーレンF1にパパイヤ・ルールなんて最初から存在しない」

2025年9月12日
ランド・ノリス 「マクラーレンF1にパパイヤ・ルールなんて最初から存在しない」
ランド・ノリスは、マクラーレンのいわゆる「パパイヤ・ルール」をめぐる誇張された噂に冷や水を浴びせ、チームメイトのオスカー・ピアストリとの間に存在するとされる行動規範は、実際には神話にすぎないと主張した。

この話題は、イタリアGPで緊張の瞬間があったことで再燃した。ノリスがピットストップでの作業遅れによって順位を落とし、チームからピアストリに2番手を譲り返すよう指示が出された場面だ。
«Prev || ... 129 · 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 · 136 · 137 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム