アルファタウリF1 英国ではなくファエンツァに拠点を置くことになった経緯

2023年12月20日
アルファタウリF1 英国ではなくファエンツァに拠点を置くことになった経緯
スクーデリア・アルファタウリはイタリア北部の小さな村ファエンツァに本拠地を置く。しかし、アルファタウリの姉妹チームであるレッドブル・レーシングをはじめ、ほとんどのF1チームはイギリスに本拠地を置いている。では、なぜアルファタウリのファクトリーはイタリアにあるのだろうか?

10チームのうち7チームはイギリスにファクトリーを構えている。というのも、第二次世界大戦後、イギリスの航空技術者たちがレーシングカーの開発に乗り出し、軍用飛行場がシルバーストーンなどのレース場になったからだ。

角田裕毅 アルファタウリから改名する2024年F1マシンでシート合わせ

2023年12月20日
角田裕毅 アルファタウリから改名する2024年F1マシンでシート合わせ
角田裕毅は、スクーデリア・アルファタウリを改めて新しいチーム名となる2024年F1マシンでシート合わせを行った。

FIA(国際自動車連盟)は12月15日に2024年のF1エントリーリストを公表したが、改名を予定しているチームは“スクーデリア・アルファタウリRB”と暫定的な掲載となった。

FIA 2026年F1マシンは「40~50kgの軽量化が重要な要件」

2023年12月19日
FIA 2026年F1マシンは「40~50kgの軽量化が重要な要件」
FIA(国際自動車連盟)は、2026年から始まるまったく新しいレギュレーションに向けてF1マシンのダイエットを実施する。

現世代のマシンに対する大きな不満のひとつは重量が重いことで、このまま放置すればエンジンの電気出力が向上する2026年に向けてさらに増加することになる。

元F1王者ジェンソン・バトン WEC参戦のJOTAをブラウンGPに例える

2023年12月19日
元F1王者ジェンソン・バトン WEC参戦のJOTAをブラウンGPに例える
元F1ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンは、FIA 世界耐久選手権(WEC)の新しい雇用主であるJOTA Sportを、2009年に彼をF1ワールドチャンピオンに導いたブラウンGPのチームに例えた。

先週、バトンは、JOTAの38号車ポルシェ963ハイパーカーの3人目のドライバーとして発表された。2024年のFIA WECシーズンは、2019年のスーパーGTシリーズでタイトル防衛に失敗して以来、初めてのフルチャンピオンシップとなる予定だ。

アストンマーティンF1 2024年は戦闘力収束で「素晴らしいシーズンになる」

2023年12月19日
アストンマーティンF1 2024年は戦闘力収束で「素晴らしいシーズンになる」
アストンマーティンF1チームのパフォーマンスディレクターを務めるトム・マッカローは、2024年はフィールドが収束することで「スポーツにとって素晴らしいシーズン」になると考えている。

2023年はマックス・フェルスタッペンとレッドブル・レーシングが圧倒的な強さを見せたが、現行レギュレーションの3シーズン目はトップチームがより接近することになるだろうとマッカローは示唆する。

ヘルムート・マルコ レッドブルF1での将来は「まだ何も決まっていない」

2023年12月19日
ヘルムート・マルコ レッドブルF1での将来は「まだ何も決まっていない」
ヘルムート・マルコは、レッドブルF1チームでの将来が現時点では不透明であることを認めた。

80歳のオーストリア人であるマルコとレッドブル・レーシングのチームボスであるクリスチャン・ホーナーとの間で権力闘争が起きているという噂は、以前からささやかれていた。

フェルスタッペン レッドブルの2026年F1エンジンは「心配してない」

2023年12月19日
フェルスタッペン レッドブルの2026年F1エンジンは「心配してない」
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルが2026年に導入される新エンジンレギュレーションで失敗するかもしれないことを心配していないと語った。

現在F1で圧倒的な強さを誇るレッドブル・レーシングは、フォードとの協力のもと、次のレギュレーションに向けて独自のエンジンを設計・製造することをコミットしている。

F1公式eスポーツシリーズ、ラウンド中止で今後の存続に疑問視

2023年12月19日
F1公式eスポーツシリーズ、ラウンド中止で今後の存続に疑問視
F1の公式eスポーツシリーズの将来が、今週末のラウンドの中止を受けて疑問視されている。

以前はF1 Esports Series Pro Championshipとして知られていたF1 Sim Racing 2023 World Championshipは、7シーズン目を迎えている。しかし、ブランド変更後初のシーズンは波乱の幕開けとなった。

ニキータ・マゼピン 追放されたF1のテレビ観戦は「難しい」

2023年12月19日
ニキータ・マゼピン 追放されたF1のテレビ観戦は「難しい」
ニキータ・マゼピンは、2シーズン前にF1から追放されて以来、F1を観戦するのは難しいことを認めた。

ハースF1チームから解雇され、西側諸国からも制裁を受けたロシア人ドライバーのマゼピンは、最近ようやくセパンで開催されたアジアン・ル・マン・シリーズでサーキットレースに復帰し、優勝を飾った。
«Prev || ... 1211 · 1212 · 1213 · 1214 · 1215 · 1216 · 1217 · 1218 · 1219 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム