メルセデスF1 ブラックリーF1キャンパスの拡張計画に地元企業が猛反発

2024年1月12日
メルセデスF1 ブラックリーF1キャンパスの拡張計画に地元企業が猛反発
メルセデスF1チームは、ブラックリーF1キャンパスの拡張計画について、地元企業を「著しく軽んじている」と非難されている。

地元紙Northampton Chronicle and Echoによると、この地域に大量の交通が流入する可能性があるため、住民たちはこの計画に「猛反発」しているという。

マヒンドラ・フォーミュラE 批判を受けて“AIインフルエンサー”を削除

2024年1月12日
マヒンドラ・フォーミュラE 批判を受けてAIインフルエンサーを削除
マヒンドラのフォーミュラEチームは、ネット上での反発を受けて、アンバサダー的な役割を担わせていた“AIインフルエンサー”のプロジェクトを中止した。

マヒンドラは火曜日、AIが生成したAvaという名前のインフルエンサーを立ち上げたと発表。チームはプレスリリースで、このインフルエンサーは「ABB FIAフォーミュラE世界選手権でのチームの旅と、地球のより持続可能な未来に向けたチームの旅を紹介する」ことを目的としていると説明した。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

角田裕毅 F1ベルギーGP スプリント予選 「全力を尽くしたが0.06秒届かず」

2025年7月26日
角田裕毅 F1ベルギーGP スプリント予選 「全力を尽くしたが0.06秒届かず」
角田裕毅(レッドブル)は、2025年F1ベルギーGPのスプリント予選で12番手に終わり、わずか0.06秒差でSQ3進出を逃した。タイム差が極めて僅差だった中での敗退に、角田裕毅は悔しさを滲ませつつも、現在のパッケージで全力を尽くしていることを強調した。

角田裕毅のタイムは1分42秒184。レッドブルのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンが2番手を獲得する一方、角田裕毅はSQ2で敗退となった。混戦の予選において、その差はごくわずかだった。

アルファタウリF1 CEO 「フランツ・トストはリアム・ローソンに懐疑的だった」

2024年1月12日
アルファタウリF1 CEO 「フランツ・トストはリアム・ローソンに懐疑的だった」
スクーデリア・アルファタウリのCEOを務めるピーター・バイエルは、DTMのボスだったゲルハルト・ベルガーが将来のF1候補としてリアム・ローソンに注目するようレッドブルを説得するのに役立ったが、チーム代表のフランツ・トストは懐疑的だったと明かした。

ローソンは早くからカートとF4で実績を積み、2019年のトヨタ・レーシング・シリーズで完勝したことで、その年にレッドブルの若手ドライバープログラムに参加することになった。

HRC渡辺康治社長 「スーパーフォーミュラはF1を始めとする世界へ通じる」

2024年1月12日
HRC渡辺康治社長 「スーパーフォーミュラはF1を始めとする世界へ通じる」
ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長が、東京オートサロン2024でメディア向けにプレスカンファレンスを実施し、同社の2023年のモータースポーツ活動を振り返るとともに、2024年の取り組みについて語った。

ホンダ・レーシングは、2024年の引き続き、レッドブルレーシングとスクーデリア・アルファタウリにF1パワーユニットを供給。だが、岩佐歩夢は日本のスーパーフォーミュラに転向し、F1直下のFIAフォーミュラ2選手権に参戦するホンダの育成ドライバーはいなくなる。

F1と対立のFIA会長ビン・スライエム 「誰が裏で糸を引いているかは分かっている」

2024年1月12日
F1と対立のFIA会長ビン・スライエム 「誰が裏で糸を引いているかは分かっている」
F1とFIA(国際自動車連盟)の間に緊張が走った波乱のシーズンを終え、モハメド・ベン・スライエムは自分への攻撃の背後にいるのがスポーツ界の誰なのか分かっていると語った。

2021年12月にモーターレースの統括団体のトップに選出されたモハメド・ビン・スライエムは、FIAを未来へと推進するための新たなエネルギーと革新的なアプローチを約束した。

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの価値はチームメイトよりも大きい」

2024年1月12日
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンの価値はチームメイトよりも大きい」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンの「チームにとっての価値」はチームメイトよりもはるかに大きい」ため、フェルスタッペンには「より大きな影響力」が与えられていると主張した。

2018年末にダニエル・リカルドが離脱して以来、フェルスタッペンはセルジオ・ペレスを含め、レッドブルの反対側のシートに座る者を圧倒してきた。

フォーミュラE:2024年(シーズン10) チーム&ドライバー

2024年1月12日
フォーミュラE:2024年(シーズン10) チーム&ドライバー
フォーミュラEの新シーズンが到来し、第1戦は1月13日土曜日にメキシコシティで開催される。2014年の初開催から数えて「シーズン10」を迎えるフォーミュラE。参戦するチームとドライバー、レース週末のフォーマットなどをおさらいする。

昨年度はジェイク・デニスが世界チャンピオンになり、前回はエンビジョン・レーシングがチームタイトルを獲得したが、今回は誰が優勝するだろうか?

バルテリ・ボッタス ザウバーF1の弱点は「アップグレード投入までの時間」

2024年1月12日
バルテリ・ボッタス ザウバーF1の弱点は「アップグレード投入までの時間」
バルテリ・ボッタスは、ザウバーF1チームが取り組まなければならない重要な弱点は、チームが風洞で成果を確認してから実際にF1レースにアップグレードを持ち込むまでに時間がかかることだと考えている。

メルセデスを離れたボッタスは、2022年にグラウンドエフェクト復活のタイミングでザウバーF1チームが運営するアルファロメオ(現在はステークF1チームに改名)に加入した。

ハースF1 小松礼雄のチーム代表起用は「裏も表も知り尽くしている」

2024年1月11日
ハースF1 小松礼雄のチーム代表起用は「裏も表も知り尽くしている」
ハースF1チームは、小松礼雄を新しいチーム代表に起用。オーナーのジーン・ハースがその理由を語った。

ハースF1チームは、チーム設立から10年間チーム代表を務めてきたギュンター・シュタイナーを解任し、後任としてエンジニアリング・ディレクターを務めてきた小松礼雄が新たにチーム代表に昇格することを発表した。
«Prev || ... 1071 · 1072 · 1073 · 1074 · 1075 · 1076 · 1077 · 1078 · 1079 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム