FP3:フェルスタッペンがF1日本GP2日目もトップ発進 マクラーレンが2-3
2023年9月23日

セッション前には角田裕毅の2024年のスクーデリア・アルファタウリとの契約が発表。来年は名称が変更になるチームでダニエル・リカルドとチームを組むことが決定した。
F1日本GP フリー走行3回目:角田裕毅は14番手 フェルスタッペンが最速
2023年9月23日

気温29度、路面温度48度のドライコンディションで開催した60分間のFP3セッション。前日の走行後、F1ドライバーは口々に鈴鹿の路面でのデグラデーションの高さを指摘しており、高い路面温度と相まって序盤は穏やかなロングランからスタート。
【結果】 2023年F1第17戦日本GP フリー走行3回目
2023年9月23日

9月23日(土)に鈴鹿サーキットで2023年のF1世界選手権 第17戦 日本グランプリのフリー走行3回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマーク。2番手にはランド・ノリス(マクラーレン)、3番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が続いた。角田裕毅(アルファタウリ)は14番手だった。
シャルル・ルクレール F1日本GP初日「レッドブルからそれほど離れてない」
2023年9月23日

フェルスタッペンとチームメイトのセルジオ・ペレスが予選Q2で敗退となった後、レッドブルの記録的な連勝記録はシンガポールで突然終わりを告げた。
カルロス・サインツ F1日本GP初日 「セットアップの実験でリズムを掴めず」
2023年9月23日

モンツァでポールポジションを獲得し、それを表彰台につなげたサインツは、シンガポールGPでフェラーリの長期にわたる優勝不振に終止符を打つ勝利を飾った。
F1日本GP、世界初となる「キス反応型トロフィー」が初登場
2023年9月23日

FIA 「フェルスタッペンの角田裕毅への妨害は3グリッド降格が適切だった」
2023年9月23日

FIAは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが2つの妨害行為のうち、角田裕毅に対するものは通常の3グリッド降格ペナルティを受けるべきであったことを確認。その場合、グリッドは11番手から14番手に降格するはずだった。
アルファタウリF1、2024年は角田裕毅とダニエル・リカルドを起用
2023年9月23日

2021年にスクーデリア・アルファタウリでF1デビューを飾った角田裕毅は「疑う余地のない天賦の才能と絶え間ない向上心」、そして「チームに溶け込む能力」をチームに印象づけた。
角田裕毅、2024年のアルファタウリF1残留が決定
2023年9月23日

角田裕毅は2021年シーズンからF1への参戦を開始し、同シーズン第22戦アブダビグランプリでは自身最高位となる4位を獲得。その後も着実に経験を重ね、明日行われる第17戦日本グランプリにて通算F1出走回数は60回となり、2024年シーズンでスクーデリア・アルファタウリとのF1参戦4年目を迎える。