フォード 「コスト次第ではF1復帰も除外はしない」

2018年1月21日
F1 フォード
フォードのモータースポーツ責任者を務めるマーク・ラッシュブルックは、フォードにとって現在のF1にかかるコストはまだ高すぎると考えているが、F1復帰を決して除外しているわけでいと語る。

マーク・ラッシュブルックは、小排気量のハイブリッドエンジンを使用しているF1は、電気自動車のフォーミュラEのような他のカテゴリーよりも魅力的だと Autocar に語った。

スターリング・モス卿、公の場からの引退を発表

2018年1月20日
F1 スターリング・モス卿
スターリング・モス卿が、公の場への関与((パブリック・エンゲージメント)からの引退を発表した。

元F1レースウイナーのスターリング・モス卿(88歳)は、2012年12月にシンガポールに旅行中に重度の胸部感染症にかかり入院。昨年の5月に退院して英国に帰国していた。

スターリング・モス卿の息子エリオットは、19日(金)にウェブサイトでメッセージを発表。

ローレウス賞、モータースポーツ界から多数のノミネート

2018年1月19日
ローレウス世界スポーツ賞
各年に世界のスポーツ界で活躍した個人・団体に贈られる「ローレウス世界スポーツ賞」の各部門の最終候補にモータースポーツから多数ノミネートされている。

スポーツ界のアカデミー賞とも呼ばれているローレウス世界スポーツ賞。F1回では過去にミハエル・シューマッハやセバスチャン・ベッテル、ジェンソン・バトンなどが各賞を受賞している。

ダン・ガーニーが逝去・・・シャンパンファイトの生みの親

2018年1月15日
ダン・ガーニー F1 シャンパンファイト
ダン・ガーニーが肺炎により死去した。F1やチャンプカー、NASCAR、ル・マン24時間レースなど様々なレースで優勝し、史上初めて“シャンパンファイト”を行い、“ガーニーフラップ”を開発するなど、モータースポーツに多大な影響を与えた往年の名ドライバーだった。享年86歳。

アメリカ出身のダン・ガーニーは、1959年にF1デビュー。1966年よりアングロ・アメリカン・レーサーズを立ち上げるなど、1970年まで参戦し、4勝を挙げた。

【スーパー耐久】 富士スピードウェイで24時間レースの開催が決定

2018年1月13日
スーパー耐久 富士スピードウェイ
富士スピードウェイは、2018年5月31日(木)~6月3日(日)の4日間で開催するピレリ スーパー耐久シリーズ2018 第3戦「富士SUPER TEC 24時間レース」の概要を発表した。

スーパー耐久は、市販車を改造した車両によって行われるツーリングカーレース。類似のカテゴリにSUPER GTがあるが、SUPER GTに比べると、個人規模のプライベーターチームが数多く参戦しているのが特徴。

ダカールラリー、第6ステージでデモ隊と警察が衝突

2018年1月12日
ダカールラリー
ダカールラリー2018の第6ステージのゴール地点となったボリビアの首都ラパスで抗議者と警察による衝突事件が発生した。

約100人以上のデモは競技者の使用していた道路にまで拡大。ダカールの競技者を先導する公式車両に空き瓶や椅子などを投げつけられたほか、二輪部門でトップを走っていたライダーにやじを飛ばした。警察は催涙ガスや唐辛子スプレーでデモを鎮圧した。

【WTCR】 プジョー、新型マシン『308TCR』を発表

2018年1月4日
プジョー FIA世界ツーリングカーカップ
プジョーは、2018年のFIA世界ツーリングカーカップ(WTCR)のためにTCRレギュレーションに沿って開発された新型マシン『308TCR』を発表した。

プジョーは、これまでTCRルールに則った『308 Racing Cup』を製造し、をTCRベネルクスを含めた地域シリーズに参戦。TCRヨーロッパトロフィーで優勝している。

アストンマーティン、F1エンジン供給について複数チームから引き合い

2018年1月4日
F1 アストンマーティン
アストンマーティンは、2021年以降のエンジン供給について複数のF1チームから引き合いがあると Autosport が報じている。

2018年からレッドブル・レーシングのタイトルスポンサーを務めるアストンマーティンは、生産コストと開発コストの削減を目指す次のF1エンジンレギュレーションが導入される2021年にエンジンメーカーとしての参入に前向きな姿勢をみせている。

2018年のF1世界選手権クイズ・・・正解は1年後

2018年1月1日
F1 2018年のF1世界選手権
ルイス・ハミルトンが4度目のタイトルを獲得した2017年が終わり、F1世界選手権は新たなシーズンに突入する。

2017年のF1世界選手権の最大のトピックはマクラーレンとホンダの決別だった。プレシーズンから様々な噂が浮上し、最終的に供給元はメルセデスからルノーへと変わったものの、決別は現実のものとなった。
«Prev || ... 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 · 31 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム