【MotoGP】 中上貴晶、2018年にLCR・ホンダから最高峰クラスに参戦
2017年8月21日

20日(日)、「ツインリンクもてぎ2&4レース」の会場において中上貴晶が2018年から最高峰クラスへ昇格することを発表。日本人ライダーのMotoGPクラス参戦は、2014年の青山博一以来、4年ぶりとなる。
中上貴晶(25歳)は、アルベルト・プーチが指導するMotoGPアカデミーを経て2008年と2009年の2年間125ccクラスに参戦。
【MotoGP】 ツインリンクもてぎ、日本GPの開催契約を2023年まで延長
2017年8月21日

ツインリンクもてぎでは、1999年の初開催以来18年連続でMotoGP 日本GPを開催しており、今年は10月13日(金)~15日(日)に開催される。
【MotoGP】 ドゥカティ:第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2017年8月14日

予選2番手、フロントローからスタートを切ったドヴィツィオーゾは、常に先頭グループを走行しつつ、18周目に首位に立った。
【MotoGP】 ヤマハ:第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2017年8月14日

好スタートを切ったマーベリック・ビニャーレスは、グリッド・ポジションの4番手を維持して第1コーナーへ進入する。
【MotoGP】 スズキ:第11戦 オーストリアGP 決勝レポート
2017年8月14日

序盤はトップグループに食い込むアグレッシブな走りを見せるも、中盤からペースをキープできず、ポジションを落とし、我慢の走行に。
【MotoGP】 第11戦 オーストリアGP 結果:ドヴィツィオーゾが今季3勝目
2017年8月13日

28周のレース。オープニングラップでは3番グリッドからスタートしたホルヘ・ロレンソ(ドゥカティ・チーム)が首位に浮上。マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)が追いかける展開。
【MotoGP】 ホンダ:第11戦 オーストリアGP 予選レポート
2017年8月13日

初日のフリー走行は、決勝に向けてさまざまなことにトライし、ミスもあって7番手だったが、2日目のFP3でトップタイムをマークしてQ2進出を決め、その後のFP4でもトップタイム。完ぺきな仕上がりをみせた。そしてQ2でもライバルを寄せ付けない速さでPP獲得となった。
【MotoGP】 ヤマハ:第11戦 オーストリアGP 予選レポート
2017年8月13日

午後から行われた予選では、ハード・プッシュでタイムを短縮し、マーベリック・ビニャーレスが4番手、バレンティーノ・ロッシが7番手を獲得した。
【MotoGP】 第11戦 オーストリアGP 予選:マルク・マルケスがポール
2017年8月12日

気温20℃、路面温度27℃のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分23秒235を記録してポールポジションを獲得。2番手には0.144秒差でアンドレア・ドビツィオーゾ(ドゥカティ・チーム)が続き、5戦ぶり2度目の1列目を獲得。3番手にはホルヘ・ロレンソ(ドゥカティ・チーム)が続き、4戦ぶり2度目の1列目に進出。