【MotoGP】 モビスター・ヤマハ:第2戦 アルゼンチンGP 初日レポート
2018年4月7日

昨年に続いて2連覇を狙うマーベリック・ビニャーレスは、初日から上位を目指した走り。第1セッションは得意のコースですぐさまフィーリングをつかみ、1分41秒224でトップから0.921秒差の13番手につけた。
【MotoGP】 ヤマハ・テック3:第2戦 アルゼンチンGP 初日レポート
2018年4月7日

ヨハン・ザルコは第1セッションで1分40秒614を記録しヤマハ勢最高の4番手。第2セッションではタイムを更新することができず9番手に後退したが、土曜日の朝に雨が降る可能性を考えれば、この時点でQ2進出圏内に入ったことが重要になる。
【MotoGP】 第2戦アルゼンチンGP:マルク・マルケスが初日トップ
2018年4月7日

気温23度、路面温度32度のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分39秒395を記録。2番手には0.404秒差でカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が続き、ホンダが1-2体制で初日のセッションを終えた。
【MotoGP】 第2戦アルゼンチンGP:ダニ・ペドロサがトップ発進
2018年4月7日

ダニ・ペドロサは1分40秒303をマーク。2番手には0.042秒差でカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が続き、ホンダが1-2体制。3番手にはアンドレア・イアンノーネ(スズキ)が続いた。
【MotoGP】 ホンダ:2018年 第2戦アルゼンチンGP プレビュー
2018年4月6日

テルマス・デ・リオ・オンドは、サンティアゴ・デル・エステロ州の州都サンティアゴ・デル・エステロから約65kmに位置し、温泉が出ることから、アルゼンチン国内ではスパリゾート地として知られている。また、このサーキットからはアンデス山脈の雄大な景色を望むことができる。
【MotoGP】 ヤマハ:2018年 第2戦アルゼンチンGP プレビュー
2018年4月6日

Movistar Yamaha MotoGP、アルゼンチンに照準
Movistar Yamaha MotoGPのバレンティーノ・ロッシとマーベリック・ビニャーレスは今週末、第2戦アルゼンチンGP出場のために大西洋を越えて南半球へ移動。
【MotoGP】 ドゥカティ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

ドヴィツィオーゾは2列目からのスタート。良いスタートは切れず、オープニングラップ終了時点の順位は7位だった。
【MotoGP】 ホンダ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

予選2番手から好スタートを切ったマルク・マルケスは、オープニングラップを制するが、2周目にはポールポジションを獲得したヨハン・ザルコ(ヤマハ)がトップに立ち、マルク・マルケス、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)、カル・クラッチロー(LCR Honda CASTROL)、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)、ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ)らとともにトップグループを形成した。
【MotoGP】 モビスター・ヤマハ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

バレンティーノ・ロッシは8番グリッドから絶好のスタートを切り、オープニングラップで4番手に浮上。さらに表彰台圏内を目指してダニ・ペドロサ(ホンダ)との差を詰めてゆき、2ラップ目を終えたメインストレートでこれに並んで3番手に浮上した。