【MotoGP】 ヤマハ:2018年 第2戦アルゼンチンGP プレビュー
2018年4月6日

Movistar Yamaha MotoGP、アルゼンチンに照準
Movistar Yamaha MotoGPのバレンティーノ・ロッシとマーベリック・ビニャーレスは今週末、第2戦アルゼンチンGP出場のために大西洋を越えて南半球へ移動。
【MotoGP】 ドゥカティ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

ドヴィツィオーゾは2列目からのスタート。良いスタートは切れず、オープニングラップ終了時点の順位は7位だった。
【MotoGP】 ホンダ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

予選2番手から好スタートを切ったマルク・マルケスは、オープニングラップを制するが、2周目にはポールポジションを獲得したヨハン・ザルコ(ヤマハ)がトップに立ち、マルク・マルケス、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)、カル・クラッチロー(LCR Honda CASTROL)、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)、ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ)らとともにトップグループを形成した。
【MotoGP】 モビスター・ヤマハ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

バレンティーノ・ロッシは8番グリッドから絶好のスタートを切り、オープニングラップで4番手に浮上。さらに表彰台圏内を目指してダニ・ペドロサ(ホンダ)との差を詰めてゆき、2ラップ目を終えたメインストレートでこれに並んで3番手に浮上した。
【MotoGP】 ヤマハ・テック3:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

チームメイトのハフィス・シャーリンは、初めてのMotoGP決勝に臨み、1周目を17番手で終了。その後も順調に走行を続け、並み居るベテランライダーとバトルしながらポジションをあげ、14位でチェッカーを受けた。これで母国マレーシアに初となるMotoGPポイントを持ち帰ることとなった。
【MotoGP】 スズキ:開幕戦 カタールGP 決勝レポート
2018年3月19日

共にフロント・ミディアム、リア・ソフトという同様のタイヤコンビネーションでカタールGP決勝に挑んだチームスズキエクスターライダーのアンドレア・イアンノーネ、アレックス・リンスは、スタートシグナルと共にコースに飛び出し、後方11番手からスタートしたイアンノーネは一気にポジションをジャンプアップし、フロントグループに喰い込む。
【MotoGP】 開幕戦カタールGP 結果:アンドレア・ドヴィツィオーゾが優勝
2018年3月19日

気温21℃、路面温℃23℃のドライコンディションで行われた22周の決勝レースは、ポールポジションからスタートしたヨハン・ザルコ(ヤマハ・テック3)を先頭に上位10台がひとつのグループを形成する展開。
【MotoGP】 ホンダ:開幕戦 カタールGP 予選レポート
2018年3月18日

この日の1回目の走行となるFP3は14時35分から15時20分までの45分間で行われた。このセッションは風と砂煙がもっともひどい時間帯となり、前日のタイムをほとんどの選手が更新できなという厳しい状況だった。
【MotoGP】 ヤマハ・テック3:開幕戦 カタールGP 予選レポート
2018年3月18日

チームメイトのハフィス・シャリンも健闘。フリープラクティス第3セッションでトップ15とすると、初のMotoGP予選でもすばらしい走りを見せ、15番手を守り抜きグリッド5列目を獲得した。