2021年 第5戦 F1モナコGP 決勝:タイヤ戦略解説
2021年5月24日
![2021年 第5戦 F1モナコGP 決勝:タイヤ戦略解説](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-pirelli.jpg)
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、ソフト~ハードと繋ぐ1ストップ戦略でモナコグランプリを制した。ポールシッターだったフェラーリのシャルル・ルクレールがスタートできなかったため、フェルスタッペンは実質のポールポジションからスタートした。
カルロス・サインツ、2位表彰台も複雑「勝てるペースがあった」
2021年5月24日
![カルロス・サインツ、2位表彰台も複雑「勝てるペースがあった」 / フェラーリ F1モナコGP 決勝](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-sainz.jpg)
4番グリッドのカルロス・サインツは、チームメイトのシャルル・ルクレールのドライブシャフト故障によるDNSにより、3番手からレースをスタート。バルテリ・ボッタス(メルセデス)のリタイアを利用して、マックス・フェルスタッペンにプレッシャーをかけたが、2位でチェッカーを受けた。
レッドブルF1代表 「素晴らしい結果。ホンダF1のハードワークを称えたい」
2021年5月24日
![レッドブルF1代表 「素晴らしい結果。ホンダF1のハードワークを称えたい」 / F1モナコGP 決勝](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-redbull-honda.jpg)
F1モナコGPでは、マックス・フェルスタッペンが完璧なレース運びでモナコ初勝利。チームメイトのセルジオ・ペレスも4位入賞を果たして合計37ポイントを獲得。
セルジオ・ペレス 「タイヤをキープして必要なときに使ったことがカギ」
2021年5月24日
![セルジオ・ペレス 「タイヤをキープして必要なときに使ったことがカギ」 / レッドブル・ホンダ F1モナコGP 決勝](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-sergio-perez.jpg)
セルジオ・ペレスは8番手で前方のセバスチャン・ベッテルをパスしようと攻めながらのレース序盤となった。34周目にフェルスタッペンして先頭で前が空く形となったペレスはペースを上げてリードを稼ぎ、ピットストップ後には4つポジションを上げて4番手でコースへ戻る。
フェルスタッペン、モナコ初勝利で「これまで失った時間を償還できた」
2021年5月24日
![レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペン、モナコ初勝利で「これまで失った時間を償還できた」](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-verstappen.jpg)
2016年のレッドブル・レーシングとの初のモナコGPでは、Q1でクラッシュを喫して、ピットレーンスタート。21番手から10位まで挽回していたが、再びクラッシュを喫していた。
フェラーリF1 「ルクレールのドライブシャフトはチェックしていなかった」
2021年5月24日
![フェラーリF1 「ルクレールのドライブシャフトはチェックしていなかった」 / F1モナコGP 決勝](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-ferrari-f1.jpg)
F1モナコGPでポールポジション獲得と同時にクラッシュを喫していたシャルル・ルクレールだったが、激しい衝撃だったにも関わらず、最も大きな問題だったギアボックスを交換する必要がないことが確認され、ポールポジションからレースをスタートできそうだった。
ルイス・ハミルトン、首位陥落「チームとしてパフォーマンスが低かった」
2021年5月24日
![ルイス・ハミルトン、首位陥落「チームとしてパフォーマンスが低かった」 / メルセデス F1モナコGP 決勝](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-hamilton.jpg)
モナコのストリートサーキットで、週末を通してメルセデスは通常レベルには程遠い出来だった。予選を7番手で終えたルイス・ハミルトンは同じポジションの7位でフィニッシュ。上位を走行していたチームメイトのバルテリ・ボッタスはピットストップで右フロントタイヤが外れずリタイアしたにも関わらずだ。
角田裕毅、初のモナコを完走 「課題は予選のパフォーマンス」
2021年5月24日
![角田裕毅、初のモナコを完走 「課題は予選のパフォーマンス」 / アルファタウリ・ホンダ F1モナコGP 決勝](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-yuki-tsunoda.jpg)
16番手からスタートした角田裕毅は、スタート時にハードタイヤを装着し、前方で波乱が起こった際に前へ出られるよう、長いスティントを走行する戦略を採用。残り12周となるまでハードタイヤで走行を続けてソフトタイヤに交換したが、過去10年で2度目となるセーフティカー出動なしと展開に恵まれず、16位でチェッカーフラッグを受けた。
【動画】 2021年 第5戦 F1モナコGP 決勝 ハイライト
2021年5月24日
![【動画】 2021年 第5戦 F1モナコGP 決勝 ハイライト](https://f1-gate.com/media/img2021/20210524-movie.jpg)
日曜日の天候は晴れ。スタート前には波乱が舞っていた。ポールポジションを獲得した地元モナコ出身のシャルル・ルクレールがマシンを修復してレコノサンスラップに向かったが、ドライブシャフトが故障。ピットレーンクローズの時間までに修理することができず、出走を断念した。