メルセデス、ダブルリタイアとアップグレード版PUの関連性を否定
2018年7月5日
![F1 メルセデス](https://f1-gate.com/media/2018/20180705-mercedes.jpg)
前戦オーストリアGPで、メルセデスはルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスがパワーユニットのトラブルでダブルリタイア。メルセデスのダブルリタイアは、2016年のF1スペインGPでの同士討ち以来となる。
ルイス・ハミルトン 「フェラーリのF1エンジンはメルセデスを抜いた」
2018年7月4日
![F1 フェラーリ](https://f1-gate.com/media/2018/20180704-ferrari-f1.jpg)
F1オーストリアGPでは、メルセデスの2台のパワーユニットにトラブルが発生してダブルリタイア。逆にフェラーリはダブル表彰台を獲得して、ドライバーズとコンストラクターズの両方のチャンピオンシップでメルセデスを抜いて首位に躍り出た。
メルセデスF1、ジェームス・ボウルズへの“公開謝罪”強要を否定
2018年7月4日
![F1 メルセデス](https://f1-gate.com/media/2018/20180704-mercedes.jpg)
F1オーストリアGPの14周目にバルテリ・ボッタスがリタイアしたことをバーチャルセーフティカーが導入。レッドブルとフェラーリはダブルストップを敢行したが、メルセデスはトップを走行するルイス・ハミルトンをステイアウトさせ、それが原因でトップの座をマックス・フェルスタッペンに明け渡すことになった。
メルセデス、2021年のポルシェのF1参入を望む
2018年7月4日
![F1 ポルシェ](https://f1-gate.com/media/2018/20180703-porche.jpg)
フットワークのF1エンジンサプライヤーだった1991年を最後にF1から遠ざかっているポルシェだが、昨年10月に2021年のF1エンジンに関する基本パッケージが発表されて以来、既存の4社のエンジンメーカーとともに今後のF1パワーユニットに関する議論に参加している。
メルセデス、VSC時にルイス・ハミルトンをステイアウトさせる大失策
2018年7月3日
![F1 メルセデス オーストリアGP](https://f1-gate.com/media/2018/20180702-mercedesamgf1.jpg)
メルセデスは、バルテリ・ボッタスがリタイアしたことでバーチャルセーフティカーが導入された際、上位勢が続々とピットインするなか、トップを走行するルイス・ハミルトンをステイアウトさせた。
メルセデス:痛恨のダブルリタイア / F1オーストリアGP
2018年7月3日
![F1 メルセデス オーストリアGP](https://f1-gate.com/media/2018/20180702-mercedes.jpg)
フロントローからスタートして序盤は1-2体制でレースを進めていたメルセデスにまさかの事態。バルテリ・ボッタスは油圧漏れ、ルイス・ハミルトンは燃圧の低下により2台揃ってリタイアを喫した。
メルセデス:2戦連続フロントロー独占 / F1オーストリアGP 予選
2018年7月1日
![F1 メルセデス オーストリアGP](https://f1-gate.com/media/2018/20180701-mercedes.jpg)
バルテリ・ボッタス (1番手)
「シーズンの初ポールポジションが獲得できて本当に良い気分だ。このトラックは大好きだ。去年、ここでは良い週末を過ごしたし、今年もいいスタートが切れた。トリッキーなサーキットだ」
メルセデス 「レッドブルがホンダのF1エンジンを選んだのは正しい決断」
2018年6月30日
![F1 メルセデス レッドブル・ホンダ](https://f1-gate.com/media/2018/20180630-mercedes.jpg)
レッドブル・レーシングは今シーズン限りでルノーとの12年間にわたるパートナーシップを終了し、2019年からホンダと2年間のF1パワーユニット供給契約に合意した。
メルセデス:F1オーストリアGP 金曜フリー走行レポート
2018年6月30日
![F1 メルセデス オーストリアGP](https://f1-gate.com/media/2018/20180630-mercedesamgf1.jpg)
ルイス・ハミルトン (1番手)
「これまでのところは良い一日だった。まったく問題のないかなりストレートな一日だった。オーストリアには多くのコーナーはない。とても速いトラックだし、全てのタイヤがとても近い。硬い方のタイヤの方が僕には適しているように思う」