ルイス・ハミルトン 「僕のレースは1コーナーでほぼ終わった」
2019年3月18日

ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンだったが、スタートでチームメイトのバルテリ・ボッタスの先行を許し、その後、セバスチャン・ベッテルのピットストップをカバーするために早めのタイヤ交換を強いられ、その後は優勝争いに絡むことができず、ボッタスから20秒差でチェッカーを受けた。
バルテリ・ボッタス、勝利後の無線での『F*** you』発言について説明
2019年3月18日

2019年シーズンの開幕戦を制したバルテリ・ボッタスは、チェッカーフラッグ後のスローダウンラップで無線でエンジニアに祝福された後、『心配してくれていたかもしれない人へ、F*** you』と語っていた。
バルテリ・ボッタス 「この勝利はチャーリー・ホワイティングに捧げる」
2019年3月17日

チャーリー・ホワイティングは、ヘスケスとブラバムでエンジニアとしてのキャリアを経て、1997年からF1レースディレクターとして競技全般を監督してきた。
メルセデス 「ホンダのF1エンジンは“大幅な前進”を果たした」
2019年3月17日

マックス・フェルスタッペンは、F1オーストラリアGPの予選でフェラーリ勢に割って入る4番グリッドを獲得。ホンダのF1パワーユニットに搭載された“予選モード”の効果を実感したと語っていた。
ルイス・ハミルトン 「戦えるクルマであることがわかった」
2019年3月17日

F1プレシーズンテストでは、フェラーリが優勢に立っており、プラクティスが始まるまでルイス・ハミルトンは“フェラーリの方が0.5秒は速い”とメルセデスが遅れをとっていることを強調していた。
【動画】 ルイス・ハミルトンのポールラップ / F1オーストラリアGP 予選
2019年3月16日

予選Q3はルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスによるチームメイト同士の対決となった。まずは1回目の走行でバルテリ・ボッタスが1分20秒598を記録してリード。
レッドブル・ホンダ 「メルセデスの一発のペースは印象的だが走りが硬い」
2019年3月16日

メルセデスとルイス・ハミルトンは、2019年の開幕戦となるF1オーストラリアGPの初日にペースを発揮し、両方のセッションでタイムシートのトップに立った。レッドブル・ホンダはFP2でそこから0.8秒差の3番手と4番手につけた。
【動画】 バルテリ・ボッタス、ぎりぎりでクラッシュを回避
2019年3月15日

メルセデスでの3年目となるバルテリ・ボッタスは、まだ3勝しか挙げることができておらず、昨年は1勝も挙げることができずにドライバーズランキング5位でシーズンを終了。今シーズン末でメルセデスとの契約が切れることもあり、背水の陣でシーズンに挑むことになる。
メルセデスF1、“レッドブル・ホンダの方が速い”発言に反論
2019年3月15日

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・ホンダはフェラーリよりも0.2秒遅れているが、メルセデスの前にいると何度も発言してきた。