バルテリ・ボッタス 「今日は運が味方してくれた」

2019年4月1日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデスAMG F1
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1バーレーンGPの決勝レースで2位表彰台を獲得した。

「楽なレースではなかった。クルマは運転するのがとても難しかったし、今日は強い風があってコンディションがトリッキーだったし、クルマの動きが予測できなかった」とバルテリ・ボッタスはコメント。

ルイス・ハミルトン 「1-2フィニッシュを達成できたのはラッキーだった」

2019年4月1日
F1 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG F1
メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1バーレーンGPの決勝レースで優勝を成し遂げた。

今週末のメルセデスはフェラーリに対して劣勢に立たされており、決勝でもルイス・ハミルトンにとってはダメージを最低限に抑えるレースになると思われた。

しかし、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがスピンを喫して自滅し、シャルル・ルクレールにはエンジンにトラブルが発生。棚ぼた的にルイス・ハミルトンとメルセデスに優勝が巡ってきた。

ルイス・ハミルトン 「フェラーリのストレートスピードは圧倒的」

2019年3月31日
F1 ルイス・ハミルトン
メルセデスのルイス・ハミルトンは、フェラーリがF1バーレーンGPでメルセデスと残りのフィールドに対して大きなアドバンテージを持っているかもしれないと懸念している。

フェラーリは、週末を通して全てのセッションでタイムシートに立ち、予選ではシャルル・ルクレールがポールポジションを獲得。セバスチャン・ベッテルも2番手に続き、フロントローを独占した。

ルイス・ハミルトン 「ホンダのF1エンジンとの馬力差は10馬力以内」

2019年3月30日
F1 ルイス・ハミルトン ホンダF1
メルセデスのルイス・ハミルトンは、ホンダの2019年型F1エンジンはライバルのメルセデスとフェラーリに対して10馬力以内まで迫っていると考えている。

F1オーストラリアGPでのマックス・フェルスタッペンでの3位は、ホンダがF1ハイブリッド時代に復活してから初表彰台となり、フェラーリのセバスチャン・ベッテルをコース上でオーバーテイクして達成された。

ファンの少年がバルテリ・ボッタスに非情な質問

2019年3月28日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデスAMG F1
メルセデスF1のバルテリ・ボッタスは、少年から“どうして去年のロシアGPでルイス・ハミルトンを抜かせたの?”と非情な質問を受けた。

メルセデスは、昨年のF1ロシアGPでトップを争うバルテリ・ボッタスに対してルイス・ハミルトンを先に行かせるように指示。1-2体制が確実になった後もバルテリ・ボッタスに順位を戻すことはなかった。

メルセデス 「開幕戦の結果で我々の考え方が変わることはない」

2019年3月26日
F1 メルセデスAMG F1
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフが、2019年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPへの意気込みを語った。

開幕戦オーストラリアGPでは、バルテリ・ボッタスが優勝、ルイス・ハミルトンが2位に続き、1-2フィニッシュを達成したメルセデス。さらにボッタスはファステストラップを記録し、1レースで獲得できる最大の44ポイントを獲得した。

ニコ・ロズベルグ 「シューマッハと組むことを知ったときは恐怖だった」

2019年3月26日
F1 ニコ・ロズベルグ ミハエル・シューマッハ
ニコ・ロズベルグは、メルセデスF1チームでミハエル・シューマッハと組むことを最初に知ったときは“恐怖”だったと語る。

ニコ・ロズベルグは、2010年にメルセデスがブラウンGPを買収した際に最初のワークスドライバーに就任。チームメイトはF1復帰を果たしたミハエル・シューマッハが務めることになった。

ルイス・ハミルトン 「MotoGPのテスト走行は実現させたい夢」

2019年3月22日
F1 ルイス・ハミルトン MotoGP
メルセデスのルイス・ハミルトンは、MotoGPのバイクをテストすることが次に実現させた夢だと語る。

ルイス・ハミルトンは、自分がMotoGPのファンであることを明らかにしており、昨年、オートバイブランドのMVオーガスタのアンバサダーに就任。コラボレーションモデル『F4 LH44』が世界限定44台で発売されている。

メルセデス 「レッドブル・ホンダはタイトル争いで脅威になるだろう」

2019年3月22日
F1 メルセデス レッドブル・ホンダ
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ホンダのF1エンジンは“大きく前進”したと考えており、2019年のF1世界選手権ではレッドブル・ホンダがタイトル争いのライバルになるだろうと語る。

ホンダは2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1復帰してからの3年間でその評判を大きく下げることなった。しかし、昨年はトロロッソの新たなパートナーシップで着実に改善を果たし、今季からはレッドブル・レーシングにもF1エンジンを供給することが決定した。
«Prev || ... 441 · 442 · 443 · 444 · 445 · 446 · 447 · 448 · 449 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム