エステバン・オコン 「2020年のF1シートが確定することを願っている」
2019年6月18日

ローレンス・ストロール率いるコンソーシアムがフォース・インディアを買収して誕生したレーシング・ポイントに息子のランス・ストロールが加入してきたことで、エステバン・オコンはF1シートを失った。
ルイス・ハミルトン 「フェラーリの“パワーモード”に対抗できていない」
2019年6月18日

メルセデスは、開幕から7戦で全勝を達成しているが、F1カナダGPでセバスチャン・ベッテルに5秒加算ペナルティが科せられなければ、連勝はストップしていた。
メルセデス 「次世代F1エンジンはハイブリッドが50%に増加するだろう」
2019年6月17日

メルセデスは2014年にV6ターボハイブリットが導入されて以降、F1を支配。F1は2021年のレギュレーション変更でエンジンの大幅な見直しを検討していたが、議論がまとまらずに2024年までほぼ同じ仕様が継続されることになった。
ルイス・ハミルトン 「ドライビングのスイートスポートに入っている」
2019年6月17日

「昨年、シーズンのある時点でスイートスポートに入って、そこから本当に一貫性が出てきた。去年は本当に力強いレースができた。あまりボールを落とさなかった。その意味で僕はそこから外れてはいない」とルイス・ハミルトンは Autosport にコメント。
ルイス・ハミルトン 「フェラーリには僕達にないエンジンモードがある」
2019年6月15日

F1カナダGPではセバスチャン・ベッテルがポールポジションからトップでチェッカーを受けたが、5秒加算ペナルティによって表彰台の頂点にはルイス・ハミルトンが上った。
メルセデスF1 「“激しいレース”と“危険な走り”は紙一重」
2019年6月15日

セバスチャン・ベッテルは、トップでレースでフィニッシュしたものの、コースアウト後にルイス・ハミルトンの前で“安全ではない”合流をしたとして5秒加算ペナルティを科せられて2位に降格。スチュワードの裁定は物議を醸した。
ルイス・ハミルトン 「ベッテルのミスを誘った走りを評価されなくていい」
2019年6月14日

F1カナダGPでは、セバスチャン・ベッテルに科せられた5秒ペナルティにばかり話題が集中しているが、そこにはルイス・ハミルトンが絶えずかけていたプレッシャーも影響していた。
メルセデスF1 「再審すればベッテルのペナルティは大きくなるだろう」
2019年6月14日

フェラーリの広報担当は「我々は控訴の意向を取り下げることを発表できます。しかし、再審の権利について評価しています」と Crash.net に語った。
メルセデスF1 「他チームが追いつく最善の方法は規約を変えないこと」
2019年6月14日

昨年まで5年連続でF1のダブルタイトルを獲得したメルセデスは、今季も両方のチャンピオンシップをリード。開幕7戦で全勝を続け、そのうちの5戦を1-2フィニッシュで勝っている。