マクラーレン:ジェンソン・バトンが4位入賞 (F1ブラジルGP)
2014年11月10日

ジェンソン・バトン(4位)
「今日のレースは判断がとてもトリッキーだった。ミディアムでの第1スティントはバルテリ(ボッタス)とのギャップを維持するためにかなりハードにプッシュした。それでリアタイヤを壊してしまった。でも、そこからDRSを使い続ければ後続とのギャップを築けるはずだと推測した。やってみる価値はあったし、うまくいった」
フェルナンド・アロンソ、マクラーレン移籍は秒読み段階?
2014年11月9日

フェラーリドライバーとしての最後から2戦目になるとみられているF1ブラジルGPで、フェルナンド・アロンソはこれまで以上にフェラーリ離脱の兆候を示している。 予選中、フェルナンド・アロンソが無線でチームに向かって不満をこぼす場面があった。
マクラーレン・ホンダ、アブダビテストで始動?
2014年11月9日

現在、マクラーレンではホンダ製エンジンのテストに向け、今季マシンにエンジンを搭載するための準備を懸命に進めていると言われている。
そして、早ければアブダビGPの翌週に行われるF1公式テストで、ホンダのV6ターボエンジンのサウンドが初めてサーキットに響き渡ることになるかもしれない。
マクラーレン:ジェンソン・バトンが5番手 (F1ブラジルGP 予選)
2014年11月9日

ジェンソン・バトン (5番手)
「僕にとって、インテルラゴスでの予選は昔からずっとタフだったし、5番手スタートに満足している。初日が終わった時点ではこうなるとはて思っていなかったし、可能性があるようにも思えなかった。金曜日はクルマを走らせることを楽しめなかった」
マクラーレン:F1ブラジルGP 初日のコメント
2014年11月8日

ケビン・マグヌッセン (10番手)
「クルマはそれほど悪い感じはしないけど、競争力のあるタイムを出すのが難しい。僕たちは他と比べてトップスピードが少し足りない。理由は調べてみる必要がある。今日の高い気温の中で思った以上にタイヤにも苦しんだ」
ジェンソン・バトン、マクラーレン残留を拒否?
2014年11月7日

ホンダとのパートナーシップ開始を前にマクラーレンはフェルナンド・アロンソと契約間近だと噂されている。
ジェンソン・バトンは、チームメイトのケビン・マグヌッセン同様、来季もマクラーレンに残れるのかどうかわからない状況のまま時間を過ごしている。
マクラーレン、フェルナンド・アロンソに最終戦までの決断を迫る
2014年11月6日

5年間にわたりフェラーリのドライバーを務めてきたフェルナンド・アロンソが、2015年からホンダのエンジンを搭載するマクラーレンに移籍すると噂されている。
イタリアの Tuttosport は、フェルナンド・アロンソとマクラーレンとの契約は合計7,000万ユーロ(約100億2,000万円)の2年契約だと報じている。
マクラーレン:タイヤマネジメントに苦しむ (F1アメリカGP)
2014年11月3日

ケビン・マグヌッセン (8位)
「8位は素晴らしい結果とは言えないけど、正直、今日はクルマからこれ以上を引き出せたとは思わない。ジェンソンが最後にポイントを逃したのは残念だ。彼はタイヤが尽きてしまったんだと思う」
マクラーレン:戦略でポイント獲得を狙う (F1アメリカGP 予選)
2014年11月2日

ジェンソン・バトン (7番手)
「こんなに頑張っても12番手だ。ケビンと僕は、午後に走るたびにかなり近かった。僕のファステストラップは驚くほどではなかった。ここはラップをまとめるのがかなり難しい。そこそこのグリップの中、強い風と低い外気温から起きる矛盾に苦しめられる」