ケビン・マグヌッセン 「僕たちには前進するための優れた基礎がある」

2014年3月10日
ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンが、2014年開幕戦F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ケビン・マグヌッセン (マクラーレン)
「次にクルマをガレージから出すときがオーストラリアGPのフリープラクティスなんて変な感覚だ。さらにメルボルンでレースをすることを考えるなんて正気ではいられないね。オーストラリアに行ったことはないし、ずっとグランプリはヨーロッパでかなり朝早くにテレビで観ていた」

マクラーレン 「ケビン・マグヌッセンはF1の要求に適応している」

2014年3月10日
ケビン・マグヌッセン
マクラーレンのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエは、ルーキーのケビン・マグヌッセンがF1の要求にうまく適応していると考えている。

昨年フォーミュラ・ルノー3.5でチャンピオンを獲得したケビン・マグヌッセンは、プレシーズンテスト前にF1マシンを3日間しか走らせたことがなかった。

エリック・ブーリエは、とりわけドライバーに対しての技術的な要求が多くなった2014年レギュレーションを考えると、ケビン・マグヌッセンのF1ドライバーとしてのスタートに驚いたと述べた。

マクラーレン 「数週間でタイトルスポンサーを発表する」

2014年3月7日
マクラーレン
マクラーレンのCEOに復帰したロン・デニスは、今後数週間でタイトルスポンサーを発表すると述べた。

当初、マクラーレンは昨年12月に新しいタイトルスポンサーを発表するとしていたが、2013年末にタイトルスポンサーのボーダフォンが離脱して以降、タイトルスポンサーなしのままとなっている。

その計画は実現しなかったが、ロン・デニスは、来週の開幕戦には間に合わないとしてもタイトルスポンサーをまもなく獲得できると自信をみせた。

マーティン・ウィットマーシュ、マクラーレンでの将来はいまだ不明

2014年3月6日
マーティン・ウィットマーシュ
2014年のF1シーズン開幕まで1週間となったが、マクラーレンのチーム代表を務めたマーティン・ウィットマーシュの将来はいまだ不明なままだ。

今年、ロン・デニスが、マーティン・ウィットマーシュに代わってマクラーレン・グループのCEOに復帰。実質的にエリック・ブーリエがチームプリンシパルの立場おり、新たに設置されるF1 CEOの役割にマーティン・ウィットマーシュが就く可能性は低いとみられている。

マクラーレン 「2014年の序盤戦はスピードよりもドライバビリティ」

2014年3月6日
マクラーレン
マクラーレンのレースディレクターを務めるエリック・ブーリエは、2014年シーズン序盤では生の速さよりもドライバビリティと燃費管理が需要になると考えている。

マクラーレンは、プレシーズンを力強いカタチでスタートしたが、先週の最終バーレーンデストでは、ジェンソン・バトンはスピード面で期待に達していないことを認めていた。

ジェンソン・バトン 「メルセデスとウィリアムズが強いだろう」

2014年3月6日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、2014年F1シーズンのスタートで倒さなければならないチームはメルセデスとウィリアムズだと考えている。

メルセデスのパワーユニットを搭載したチームは、3回のプレシーズンテストでトップタイムを記録。全体のトップタイムは、ウィリアムズのフェリペ・マッサが記録した。

エリック・ブーリエ 「実質的に役割はチーム代表」

2014年2月21日
エリック・ブーリエ
役職名は“レーシングディレクター”となっているエリック・ブーリエだが、実際にはマクラーレンの新しいチーム代表だと述べた。

元ロータスのチーム代表であるエリック・ブーリエは、2週間前からマクラーレンでの仕事を開始。バーレーンテストではチームウェアに身を包み、ガレージでの仕事を行っている。

ケビン・マグヌッセン 「新世代のF1マシンはかなりのドライバーズカー」

2014年2月21日
ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンは、新世代のF1マシンはV8エンジン時代よりもドライバーの才能を引き立ててくれると考えている。

2014年は、ダウンフォースが減り、F1ドライバーは新たに導入されたトルクの太いV6ターボエンジンに対応しなければならない。

バーレーンテスト2日目にトップタイムを記録したケビン・マグヌッセンは、今年のはドライバーの役割が大きくなると考えている。

エリック・ブーリエ、マクラーレンでの仕事を開始

2014年2月20日
エリック・ブーリエ
2月3日にマクラーレンのレーシングディレクターに就任したばかりのエリック・ブーリエが、早くもバーレーンで仕事を開始している。

バーレーンテスト初日、マクラーレンのピットガレージにはチームウェアを着用したエリック・ブーリエの姿があった。エリック・ブーリエは新たな職場の作業と手順に強い関心を示していた。
«Prev || ... 549 · 550 · 551 · 552 · 553 · 554 · 555 · 556 · 557 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム