マクラーレン、F1チームとリバティメディアとの“激しい火花”を予想
2018年1月12日

2017年1月にF1を買収して以降、リバティメディアはF1のマーケティングや演出、予算やコスト削減など様々な変革を乗り出している。
マクラーレン、将来的に独自F1エンジンを開発する可能性を否定せず
2018年1月11日

マクラーレンは、3年間のホンダとのパートナーシップに失敗した後、2018年からルノーのF1パワーユニットに切り替える。
しかし、マクラーレンのCOOを務めるジョナサン・ニールは、2021年のF1エンジン形式に関する議論が長期的なエンジン計画に影響を与える可能性があると語っている。
マクラーレン 「タイトルスポンサーはブランドに価値をもたらさない」
2018年1月11日

マクラーレンは、2013年にボーダフォンが撤退して以降、タイトルスポンサーなしでF1に参戦に参戦しており、元マクラーレンの代表ロン・デニスは、“F1のタイトルスポンサー時代は終わった”と語っていた。
ウィリアムズ、2018年のマクラーレンの脅威を警戒
2018年1月11日

ウィリアムズは、2年連続でコンストラクターズ選手権を5位でフィニッシュ。ルノーに26ポイント差をつけたものの、獲得ポイントは83ポイントと前年から55ポイント減少した。
マクラーレン 「ルノーのF1エンジンでトップに返り咲く必要がある」
2018年1月10日

不遇の3シーズンを経て、マクラーレンはホンダとのパートナーシップ解消を決断。今年からルノーのF1パワーユニットを搭載し、表彰台への復帰を目指している。
マクラーレン、2018年F1マシンのカラーリングは“全チームで最大の変化”
2018年1月9日

昨年、マクラーレンは長年代表を務めたロン・デニス色を払拭させるべく、マシン名称からMP4を廃止し、F1マシンのカラーリングもブラック、オレンジ、ホワイトに変更した。
マクラーレン 「ホンダはF1の流儀を学んだ」
2018年1月9日

過去3年間、マクラーレンはホンダとのパートナーシップで一度も表彰台に上がることはできず、2017年もコンストラクターズ選手権9位でシーズンを終了。昨年限りでホンダとのパートナーシップを解消した。
マクラーレン 「ホンダとの3年間の苦境はチームを鍛え上げた」
2018年1月5日

2015年にF1復帰したホンダをパートナーに迎えて以降、マクラーレンは勝利はおろか表彰台すら獲得できず、3年間で2度のコンストラクターズ選手権9位と暗黒の時代を迎えることになった。
マクラーレン、2018年のF1チームロゴを公開
2018年1月4日

マクラーレンは、昨年までワークスパートナーのホンダの名称を含めた「マクラーレン・ホンダ」として参戦していたが、2018年にマクラーレン・ルノーと呼ばれることはない。