マクラーレンF1、MCL36のブレーキ問題解決は「新パーツ待ち」
2022年3月12日

バルセロナでの1回目のプレシーズンテストで有望なパフォーマンスを見せていたマクラーレンだが、バーレーンでの2回目のテストでは初日からブレーキのオーバーヒート問題で妨げられている。
マクラーレン、F1バーレーンテストに向けてMCL36のカラーリングを調整
2022年3月10日

マクラーレンは、2月11日に2022年F1マシン『MCL36』を発表。インディカーとエクストリームEと統一させたカラーリングを採用している。
マクラーレン、アンドレッティのF1参入に反対するチームは「近視眼的」
2022年3月7日

マイケル・アンドレッティは、2024年のF1参入をFIA(国際自動車連盟)に申請。1978年のF1ワールドチャンピオンであるマリオ・アンドレッティを父に持つマイケルはF1では成功を収められなかったが、アメリカのモータースポーツで最も成功したチームオーナーの1人だ。
「レッドブルF1は数名の素晴らしい才能を台無しにした」とザク・ブラウン
2022年3月6日

レッドブルのジュニアプログラムは、セバスチャン・ベッテルやマックス・フェルスタッペンというF1ワールドチャンピオンを筆頭に多くの才能をF1に排出したが、チームでの長期的なキャリアを過ぎしている例外でもある。
F1:ポーポイズ現象の最適解はマクラーレンのフロア後部のスロット?
2022年3月3日

2022年最初のF1プレシーズンテストでは、グラウンドエフェクト効果の空力を備えた新世代の2022年F1マシンがストレートで振動を繰り返すポーポイズ現象が見られた。
マクラーレンF1 「ポーポイズ現象を回避できた明確な答えはない」
2022年2月28日

先週、F1チームは、プレシーズンテストで新世代の2022年F1マシンでの最初の走行を開始したが、多くのドライバーはマシンがストレートで高速域に達したときに経験したバウンシング現象に驚かされた。
ジョージ・ラッセル 「フェラーリとマクラーレンが先行しているのは確実」
2022年2月25日

バルセロナでの3日間のシェイクダウンランは、特にF1レギュレーションの大幅な変更を考慮すれば、勢力図の確固たる兆候ではないが、マクラーレンとフェラーリがオープニング2日間で輝いていたことは否定できない。
マクラーレンのザク・ブラウン、大口スポンサーを獲得したレッドブルF1を称賛
2022年2月23日

2021年にマックス・フェルスタッペンがドライバーズタイトルを獲得したレッドブルF1は、2022年シーズンに先立って、米国のハイテク大手とシンガポールを拠点とする暗号通貨取引所Bybit(バイビット)との2つの主要なスポンサー契約を結んだ。
【動画】 ランド・ノリス マクラーレンF1 『MCL36』 オンボード映像
2022年2月22日

2月11日(水)に2022年F1マシン『MCL36』を発表していたマクラーレンF1は、バルセロナでのプレシーズンテストの2日前となる2月21日(月)にテストの会場となるカタルーニャ・サーキットに到着。