2022年 F1日本GP 予選:トップ10 ドライバーコメント
2022年10月9日

ポールポジションを獲得したのはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)で1分29秒304。今季5回目、通算18回目。2番手には0.010秒差でシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手には0.057秒差でカルロス・サインツJr.(フェラーリ)が続いた。
2022年 F1日本GP 予選:ドライバーコメント(11番手~20番手)
2022年10月9日

金曜日が雨となり、ドライでは60分間の最終プラクティスのみで挑むことになった予選は、チーム力や鈴鹿サーキットでのドライバーの経験が結果に影響を与えるセッションとなった。
2022年 F1日本GP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2022年10月9日

ピレリは、第18戦の舞台となる鈴鹿サーキットにC1(ハード)、C2(ミディアム)、C3(ソフト)とレンジで最も硬いコンパンドをノミネートしている。決勝がドライな場合、2種類のコンパンドを使うことが義務付けられる。
ルイス・ハミルトン、F1日本GPで村上隆とコラボしたスペシャルヘルメット
2022年10月9日

ルイス・ハミルトンは自身のブランド『+44』で村上隆とコラボレーションして限定コレクションを発表しており、F1日本GPに先立ち、アトリアを訪れていた。
マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが語る「ホンダとの絆」
2022年10月9日

3年ぶりのF1日本GPついに開幕。しかも、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがチャンピオン決定に王手をかけて臨む大一番となり、世界中の注目が集まっている。
レッドブルF1代表 「接戦のなかでフェルスタッペンはビッグラップをみせた」
2022年10月9日

鈴鹿サーキットでの予選で、マックス・フェルスタッペンはシャルル・ルクレール(フェラーリ)に0.01秒差をつけてポールポジションを獲得し、2度目のドライバーズチャンピオン戴冠へ一歩前進。カルロス・サインツ(フェラーリ)に次ぐ予選4番手タイムをマークしたセルジオ・ペレスは、日曜日の日本GP決勝をグリッド2列目からスタートする。
マックス・フェルスタッペン 「まだチャンピオンシップを意識していない」
2022年10月8日

「このサーキットを再びドライブできて最高の気分だ。予選で燃料搭載量が少ないときは特に、マシンがセクター1で本当に生き生きと走ってくれる」と予選後のマックス・フェルスタッペンはコメント。
アルファタウリF1 「ブレーキの素材に問題が生じた。原因を分析する」
2022年10月8日

F1日本GPの予選でスクーデリア・アルファタウリの2台はブレーキに苦しんだ。角田裕毅はQ2に進出して13番グリッドを獲得したが、ピエール・ガスリーはQ1で敗退して17番手だった。
ピエール・ガスリー Q1敗退 「予選前にブレーキディスクを交換していた」
2022年10月8日

「今日は残念だった。予選前に左フロントのブレーキディスクを交換したあと、アウトラップで大半のマシンよりも遅れてしまった。ブレーキに熱が十分入らなかったことが原因だ。ブレーキングをするたびにフロントがロックしてしまうのが本当に厄介で、結果的に最終アタックが無駄になってしまった」とピエール・ガスリーはコメント。