岩佐歩夢 F1日本GP初日「鈴鹿をF1マシンで走るのは特別な感覚」
2024年4月5日

「鈴鹿は何度も走ったことがあるけれど、F1マシンで走るのはまったく違う、素晴らしく特別な感覚でした。プッシュする能力がはるかに高いし、マシンの限界もはるかに高い。今後にむけていい経験ができました」と岩佐歩夢はコメント。
ローガン・サージェント F1日本GP初日「やってはいけない愚かなミス」
2024年4月5日

高速のダンロップカーブで大きくはらんだローガン・サージャントは、右側のホイールを芝生につけてコントロールを失い、スピンしてバリアに突っ込んだ。フロントとリアの両方に接触し、FW46のサスペンションを損傷、ギアボックスにもヒビが入った。
フェルスタッペン 10年前のF1日本GPでのFP1デビューは「怖気づいた」
2024年4月5日

17歳の誕生日から3日後、トロ・ロッソのプラクティス1回目で12番手タイムをマークしたフェルスタッペン。フェルスタッペンは、チームのレギュラードライバーであるダニール・クビアトから0.5秒以内のタイムで周回を重ねた。
ピレリ F1日本GPの雨のFP2で露呈した新タイヤ規定の欠陥の調整を望む
2024年4月5日

2024年のウエットタイヤの割り当て方法が変更されたため、各チームは週末の後半に備えておきたかったため、鈴鹿サーキットの湿ったFP2セッションでインターミディエイトタイヤを使用することに消極的だった。
レッドブルF1 日本GPでRB20の冷却レイアウトに興味深い変更
2024年4月5日

このアップデート版には、これまでのライバルよりも一歩上をいくアグレッシブなサイドポッド ソリューションへの変更は含まれていなかったが、コックピット周りの配置には注目に値する微調整が加えられた。
角田裕毅 F1日本GP初日「ペースがあることを示すことができた」
2024年4月5日

RBは、日本グランプリに新しいフロアを導入。FP1では20周を周回して9番手タイムをマーク。低速コーナーをターゲットしたアップデートだが、鈴鹿サーキットでも悪影響がないことを示した。
ダニエル・リカルド F1日本GP初日「天候が中途半端でフラストレーション」
2024年4月5日

FP1をジュニアドライバーの岩佐歩夢に譲ったダニエル・リカルドは、午後からの登場となったが、鈴鹿サーキットには雨が降り始めた。インターミディエイトで8周を走行したリカルドは、出走したドライバーのなかで8番手となったが、パフォーマンスを測ることはできなかった。
ウィリアムズF1代表 「サージェント車両はシャシー以外はほとんど損傷」
2024年4月5日

ウィリアムズにはまだスペアシャシーがなく、鈴鹿サーキットでサージェントが使用しているシャシーはメルボルンでアレックス・アルボンがクラッシュしてしまい、その後修理されたものだ。
角田裕毅 F1日本GPに先立ちMETA PLANNINGとスポンサー契約
2024年4月5日

META PLANNINGとグループ会社であるMeta Heroes)は、Fortniteを活用したメタバース空間開発とマーケティングを行っており、ワールド制作とマーケティングで世界をリードする企業を目指しF1レーシングドライバー角田裕毅へのヘルメットスポンサー締結を発表した。