マクラーレン・ホンダ:ホームレースで惨敗 / F1日本GP

2016年10月10日
マクラーレン・ホンダ F1日本グランプリ 結果
マクラーレン・ホンダは、F1日本グランプリの決勝レースで、フェルナンド・アロンソが16位、ジェンソン・バトンが18位だった。

フェルナンド・アロンソ (16位)
「今日の決勝は、今週末を通しての僕たちを物語っている。レース中にマクラーレン・ホンダの名前が語られることはなかった。シンガーポールGPでは7位、先週末のマレーシアGPでは7位および9位入賞を果たしていただけに、今日のレースで16位および18位に終わったことは、予期せぬ、かなり厳しい結果だ」

メルセデス:ニコ・ロズベルグが圧勝 / F1日本GP

2016年10月9日
メルセデス F1日本グランプリ 結果
メルセデスは、F1日本グランプリの決勝レースで、ニコ・ロズベルグが優勝、ルイス・ハミルトンが3位だった。また、メルセデスは鈴鹿でコンストラクターズ3連覇を決めた。

ニコ・ロズベルグ (優勝)
「なんて素晴らしい週末だろう! 金曜日にシグナルが青に変わった時から素晴らしい感触だった。フリー走行で良いリズムを掴み、力強い予選を終え、レースではまずまずなスタートを切り、リードを築き、ペースをコントロールすることができた」

ホンダ F1 「大勢のファンの前で非常に期待外れな結果」 / F1日本GP

2016年10月9日
ホンダ F1日本グランプリ 結果
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1日本グランプリ 決勝レースを振り返った。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「金・土の結果で、本日のレースは後方からのスタートとなり、厳しいレース展開を予想していました。抜きどころのないここ鈴鹿のコースは、予選ポジションないしはスタートでのポジション取りが重要となります」

ピレリ:F1日本グランプリ 決勝レースレポート

2016年10月9日
F1日本グランプリ
ピレリが、F1日本グランプリの決勝レースを振り返った。

数多くのオーバーテイクと多彩な戦略が展開された日本グランプリは、例年通りの見応えあるレースで、上位3名が採用したソフト-ハード-ハードと繋ぐ2ストップ戦略が主流となった。

ポールポジションから完璧なスタートを決めたニコ・ロズベルグが、その後もレッドブルの「アンダーカット」によるポジションアップを抑えて優勝した。

レッドブル:フェルスタッペンが粘りの2位表彰台 / F1日本GP

2016年10月9日
レッドブル F1日本グランプリ 結果
レッドブルは、F1日本グランプリの決勝レースで、マックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得。ダニエル・リカルドは6位だった。

マックス・フェルスタッペン (2位)
「スタートで決まることはわかっていた。今日は本当に良いスタートを切れたし、自分のリズムを掴むことができた。スタートをまとめて、2戦連続で2位を獲得できたことに満足している。ニコ(ロズベルグ)の後ろに居座って、タイヤをコントロールすることができた」

フェラーリ:表彰台には届かず / F1日本GP

2016年10月9日
フェラーリ F1日本グランプリ 結果
フェラーリは、F1日本グランプリの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが4位、キミ・ライコネンが5位だった。

セバスチャン・ベッテル (4位)
「とても良いスタートが切れたし、最初の2周でリカルドとペレズを抜いて良い進歩を果たせたし、僕たちはフェルスタッペンよりも速かった。今日、僕たちは2番目に速いクルマだったと思う」

フォース・インディア:ダブル入賞で好調を維持 / F1日本GP

2016年10月9日
フォース・インディア F1日本グランプリ 結果
フォース・インディアは、F1日本グランプリの決勝レースで、セルジオ・ペレスが7位、ニコ・ヒュルケンベルグが8位だった。

セルジオ・ペレス (7位)
「今日は楽しめたし、レース中に全ての正しい決断ができたと感じている。スタートはとても楽しかった。ターン1の進入ではクリーンな走りができて、3位になっていた。ポジションを守るために全力を尽くしたけど、とても速いクルマを後ろに抑えるのは難しいだろうって分かっていたので、賢明になって、自分のバトルを選ぶ必要があった」

ルノー:ジョリオン・パーマーが12位完走 / F1日本GP

2016年10月9日
ルノー F1日本グランプリ 結果
ルノーは、F1日本グランプリの決勝レースで、ジョリオン・パーマーが12位、ケビン・マグヌッセンが14位だった。

ジョリオン・パーマー (12位)
「先週は10位で、今週は12位。でも、今週は全員が完走しているからね! 先週はかなり運に恵まれていたし、実際は今日の方が強いパフォーマンスだったと思う。今日の午後は、倒せるライバルは全員倒した。内容、戦略、ペース、パフォーマンスには満足している。全てが良かった」

メルセデス、マックス・フェルスタッペンの防御行為に抗議

2016年10月9日
メルセデス
メルセデスは、F1日本GPの決勝レース終盤にルイス・ハミルトンに回避措置を取らせたマックス・フェルスタッペンの防御行為に抗議を申し立てた。

ルイス・ハミルトンは、残り2周のシケインでマックス・フェルスタッペンに仕掛けたが、コースオフを強いられた。

メルセデスは、鈴鹿のレース終盤でのルイス・ハミルトンとのバトルにおけるマックス・フェルスタッペンの防御行動について、スチュワードに抗議を提出した。
«Prev || ... 146 · 147 · 148 · 149 · 150 · 151 · 152 · 153 · 154 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム