F1イタリアGP 初日フリー走行:トップ10 ドライバーコメント
2025年9月6日

マクラーレンのランド・ノリスが最速タイムを記録し、僅差でフェラーリのシャルル・ルクレールとウィリアムズのカルロス・サインツJr.が続いた。フェラーリ移籍後初めてFP1を制したルイス・ハミルトンはその後5番手にとどまったが、ティフォシの前で力強い走りを披露。
F1イタリアGP 初日フリー走行:11番手以下 ドライバーコメント
2025年9月6日

中団以降では、レーシングブルズのアイザック・ハジャーが11番手につけ、ザウバーのガブリエル・ボルトレトが12番手と健闘。アストンマーティン勢はランス・ストロールとフェルナンド・アロンソが13番手と15番手に並び、ハース勢のオリバー・ベアマンとエステバン・オコンは14番手と16番手で拮抗した。
F1イタリアGP各チームのアップデート一覧 モンツァ特有の高速対策
2025年9月6日

超高速のストレートが続くこのサーキットでは、いかにドラッグを抑えながら必要なダウンフォースを確保するかが焦点となり、フロントウイングやリアウイング、ビームウイングに多彩な調整が施されている。
F1イタリアGP 木曜会見 Part.2 - ハミルトン、角田裕毅、サインツ
2025年9月6日

F1イタリアGP 木曜会見 Part.1 - アロンソ、アントネッリ、コラピント
2025年9月6日

F1イタリアGP フリー走行2回目 ハイライト動画:角田裕毅は9番手
2025年9月6日

ランド・ノリスがイタリアGPのフリー走行2回目でトップタイムを記録した。このセッションでは、キミ・アントネッリがグラベルに飛び出したことで赤旗中断となる場面もあった。
オスカー・ピアストリ F1イタリアGP戒告処分もペナルティ回避
2025年9月6日

ピアストリは赤旗解除直後のピットレーン手順で早く動き出してしまい問題視されたが、スチュワードはフリー走行で発生した事案であり「スポーティング上の利得はなかった」と認定。チーム側も誤認を認めており、週末の戦いへの影響は回避されることになった。
キミ・アントネッリ F1イタリアGP初日コースオフも「自信は揺るがない」
2025年9月6日

金曜午後の1時間セッション開始から10分以内、アントネッリは2つ目のレズモでスライドを立て直そうとしたが、グラベルに流れ込んでしまい、そのままスタックした。
角田裕毅 F1イタリアGP FP2でストロールに激怒「なんてバカなんだ」
2025年9月6日

この日のFP1から、各ドライバーはお互いのアタックラップに入り乱れる形で平穏な走行ができず、無線でも不満が飛び交っていた。その流れはFP2でも続き、角田裕毅とストロールの小さなインシデントにつながった。