【画像】 Honda Racing THANKS DAY 2016
2016年12月6日

Honda Racing の各カテゴリーのライダー・ドライバーが集結することのイベントには、マクラーレン・ホンダからフェルナンド・アロンソ、ジェンソン・バトン、そしてストフェル・バンドーンの3名が参加。過去のF1名車や普段ではドライブすることのない別カテゴリーのマシンをドライブした。
佐藤琢磨、Honda Racing No.1決定戦を制す
2016年12月4日

全員がHonda CR-Z Sports & Eco仕様車に乗って戦うこのレース。優勝はHonda Racing Dream Kart Cupも制した佐藤琢磨。2位には伊沢拓也、3位には武藤英紀が続いた。
フェルナンド・アロンソ、MotoGPマシン『RC213V』で練習走行
2016年12月3日

ホンダは4日(日)にモータースポーツファン感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2016」を開催。3日(土)もリハーサルが行われ、フェルナンド・アロンソが『RC213V』を走らせた。
MotoGPチャンピオンのマルク・マルケスに続いてコースインしたフェルナンド・アロンソは、マルケスの通るラインを確認しながら、徐々にスピードを上げていった。
ジェンソン・バトン、SUPER GTマシン『NSX concept-GT』で練習走行
2016年12月2日

ホンダは4日(日)にモータースポーツファン感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2016」を開催。2日(金)にはリハーサルが行われ、ジェンソン・バトンが『NSX concept-GT』に乗り込んだ。
マクラーレン・ホンダ、エクソンモービルをレッドブルに奪われる
2016年12月2日

レッドブルは1日(木)、2017年から燃料と潤滑油のサプライヤーをエクソンモービルに切り替えることを発表。
マクラーレンは、21年間にわたってエクソンモービルとパートナーシップを結んできた。その間、78勝、231回の表彰台、76回のポールポジションそして、4回のF1ワールドチャンピオンを獲得してきた。
ホンダ F1 「2017年の“現実的な目標”は表彰台」
2016年11月30日

フェルナンド・アロンソは、2017年にタイトルを獲得することが目標だとし、その可能性を除外してない。だが、ホンダにとっての目標は表彰台のようだ。
「今年、マクラーレンとホンダの全員が大きく改善しました」と長谷川祐介は SPEEDWEEK のインタビューでコメント。
アロンソ&バトンも参加 「Honda Racing THANKS DAY 2016」
2016年11月30日

今年で9回目の開催となるHonda Racing THANKS DAY 2016は、ファンの方々にモータースポーツの魅力を体感していただくとともに、ホンダのライダー・ドライバーとの交流を、より一層深めていただくことを目的としている。
マクラーレン 「今季に目を見張る進化を遂げたホンダを褒めたたえたい」
2016年11月28日

エリック・ブーリエ (マクラーレン・ホンダ)
「今日はフェルナンドがミスのない走りで10位入賞し、チームのためにワールドチャンピオンシップポイントを1点獲得してくれました。ただ、再び力強い走りを披露してくれたフェルナンドの功績を損なうことのないように祈りながらも、今日は我々にとってジェンソンがすべてでした」
ホンダ F1 「明日から2017年の開発をフルパワーで進めていく」
2016年11月28日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「2016年最後のレースが終わり、まずは今年一年間がんばってくれたチームの全員に感謝したいと思います。我々が実現できた、昨年からの進化を誇らしく思っています」