マックス・フェルスタッペン 「レッドブルとホンダは互いを理解している」
2019年3月12日

2015年にホンダがマクラーレンとともにF1に復帰した際、F1エンジンのパフォーマンスと信頼性という困難おyりも日本と英国の文化の違いによるコミュニケーションに苦しんだ。
アレクサンダー・アルボン 「まだF1マシンを直感的に操れていない」
2019年3月12日

今年、ブレンドン・ハートレーの後任としてトロロッソ・ホンダのF1ドライバーを務めることになったアレクサンダー・アルボン(22歳)だが、今年に入るまでF1マシンを走らせたことがなかった。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダは優れたパッケージ」
2019年3月12日

「いつもオーストラリアに行くことを楽しみにしているし、再びレースをスタートする準備は整っている」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダとの初戦は特別な週末」
2019年3月12日

「メルボルンでのレースは、アストンマーティン・レッドブル・レーシングとの僕の初レースだし、もちろん、新しいシーズンがスタートすることに本当に興奮している」とピエール・ガスリーはコメント。
ホンダF1 「頂点を目指す上で2チーム4台体制は必要不可欠だった」
2019年3月11日

2019年はホンダにとってF1復帰以降5年目となり、大きな意味を持つ1年となる。今年はスクーデリア・トロ・ロッソに加えて、レッドブル・レーシングというパートナーを新たに迎え、2チーム・4台体制で臨む。
トロロッソ 「レッドブルとホンダが組むことはベストな選択」
2019年3月11日

昨年、ホンダとワークスパートナーシップを結んだトロロッソは、バーレーンGPで4位入賞して、ホンダがF1に復帰して以降のベストリザルトを獲得するとともに、シーズンを通してホンダのF1エンジンの改善に大きな役割を果たした。
レッドブル 「ホンダとのパートナーシップで新たな時代がもたらされた」
2019年3月11日

レッドブル・レーシングは過去にタイトルを4連覇したことのあるルノーとの12年間のパートナーシップを終了し、今年からホンダのワークスチームとしてタイトル奪還を目指す。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1とは仕事をしやすい」
2019年3月11日

今年でF1で5年目を迎えるマックス・フェルスタッペンは、今年からホンダにF1パワーユニットを変更するホンダでタイトル獲得という目標に向かってさらになる進歩を目指す。今月のF1バルセロナテストでは394周を走り込んだ。
ピエール・ガスリー 「レッドブル・ホンダで日本のファンに恩返したい」
2019年3月11日

昨年、トロロッソでF1フル参戦を果たしたピエール・ガスリーは、今年からレッドブル・レーシングに移籍。F1でホンダのF1エンジンでの2年目を迎える。