ダニール・クビアト 「十分な調整ができれば予選Q3進出も可能」
2020年9月26日

母国グランプリとなるダニール・クビアトは、FP1で最終コーナーでスピンをしながらも7番手タイムをマーク。FP2では13番手タイムとなったが、ミッドフィールドは接戦となっており、十分に予選Q3進出も可能なポテンシャルがあると手ごたえを感じている。
ホンダF1 「ポジション的には良い結果を得られず。最適化を行う」
2020年9月26日

FP1では、全4台が全車トップ10で終え、いい滑り出しをみせたホンダF1エンジン勢だが、FP2はややタイムの上がらないセッションとなった。FP2ではフェルスタッペンが最終コーナーでスピン、全体7番手でセッションを終えた。
ピエール・ガスリー 「ロングランは好感触。予選Q3を目指して改善したい」
2020年9月26日

ピエール・ガスリーはFP1を10番手タイムで終えると、FP2でも11番手タイムをマーク。トップ4とタイム差0.5秒もないことから、今回も接戦のとなることがうかがえる結果となった。
アレクサンダー・アルボン 「マシンバランスを最適化できていない」
2020年9月26日

「ソチは僕たちにとって得意なサーキットの一つだとは過去を見てもいえないコースで、今日のフリー走行を経てもその印象に変わりはなかったように思えた」とアレクサンダー・アルボンは語る。
マックス・フェルスタッペン 「ルノーF1と厳しい3位争いになると思う」
2020年9月26日

レッドブルは、ソチ・オートドロームで表彰台を獲得したことがなく、その苦闘は初日のプラクティスでも続いた。マックス・フェルスタッペンはFP2でトップから1.5秒差の7番手、チームメイトのアレクサンダー・アルボンは12番手だった。
マックス・フェルスタッペン 「ムジェロの後にホンダF1と良い会話ができた」
2020年9月25日

マックス・フェルスタッペンは、モンツァとムジェロのイタリア2連戦でホンダF1のパワーユニットに関連するトラブルでリタイアを喫した。フェルスタッペンが序盤9戦でリタイアした3戦はすべてホンダのF1パワーユニット絡みとなる。
アレクサンダー・アルボンが語る『オーバーテイクの美学』
2020年9月25日

2020年のF1世界選手権 第9戦 F1トスカーナGPでアレクサンダー・アルボンがスタイリッシュにF1キャリア初表彰台を記録したが、実はもっと前に記録されると予想されていた。なぜなら、このタイ国籍ドライバーは他のドライバーを華麗に抜き去る才能を備えているからだ。
ホンダF1:2020年 第10戦 F1ロシアGP プレビュー
2020年9月25日

市街地コースらしく、セクター2では中速の90度コーナーが連続し、最終セクターは低速コーナーで構成されている。
ホンダF1 「エンジンパワー面ではメルセデスとの差はごくわずか」
2020年9月25日

レッドブル・ホンダF1は、アレクサンダー・アルボンがすでに3基目のエンジンを投入しており、マックス・フェルスタッペンも過去2戦でエンジン関連のトラブルに見舞われており、信頼性の向上が急務となっている。