マックス・フェルスタッペン 「今日の2位は喜ぶべき結果だと思う」

2020年9月28日
マックス・フェルスタッペン 「今日の2位は喜ぶべき結果だと思う」 / レッドブル・ホンダ F1ロシアGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝で2位表彰台を獲得した。

マックス・フェルスタッペンは前日の予選で見事な走りを見せて2番手となったが、偶数側グリッドはホコリが多く、やや加速がしづらいコンディションだった。スタートでは一時4番手までポジションを落とすも、直後のアクシデントでセーフティカーが導入される前に3番手まで挽回する。

ピエール・ガスリー、9位入賞「マシンがよかっただけに少し残念な結果」

2020年9月28日
ピエール・ガスリー、9位入賞「マシンがよかっただけに少し残念な結果」 / アルファタウリ・ホンダ F1ロシアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝レースを9位で終えた。

9番グリッドからソフトタイヤでスタートしたガスリーは、7番手までポジションを上げ、18周目にピットインしてハードタイヤに交換。残り11周でわずかにバーチャルセーフティカーが導入されたタイミングで2度目のピットインを行い、ミディアムタイヤに交換。

ダニール・クビアト、ホームGPで8位入賞「ドライビングには満足」

2020年9月28日
ダニール・クビアト、ホームGPで8位入賞「ドライビングには満足」 / アルファタウリ・ホンダ F1ロシアGP 決勝
アルファタウリ・ホンダF1のダニール・クビアトは、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝レースで8位入賞を果たした。

ハードタイヤで11番グリッドからスタートしたダニール・クビアトは、30周目までピットインを引っ張り、一時3番手を走行。ミディアムタイヤに交換すると8番手でコースへ復帰する。

マックス・フェルスタッペン、F1ロシアGPのDriver Of The Day

2020年9月28日
マックス・フェルスタッペン、F1ロシアGPのDriver Of The Day / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。F1ロシアGPでは2番グリッドからスタートし、ルイス・ハミルトンのペナルティはあったものの、メルセデス勢に割って入り2位表彰台を獲得したマックス・フェルスタッペンが選出された。

レッドブル・ホンダF1 「2位表彰台はソチでの6年間のベストリザルト」

2020年9月28日
レッドブル・ホンダF1 「2位表彰台はソチでの6年間のベストリザルト」 / F1ロシアGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝レースを振り返った。

2014ねにソチ・オートドロームでF1ロシアGPが開催されて以降、レッドブル・レーシングは1度も表彰台を獲得できておらず、苦手なサーキットに分類されていた。

アレクサンダー・アルボン、不本意な10位「一つもいいラップはなかった」

2020年9月28日
アレクサンダー・アルボン、不本意な10位「一つもいいラップはなかった」 / レッドブル・ホンダ F1ロシアGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のアレクサンダー・アルボンは、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝を10位で終えた。

予選後にギアボックスを交換したことで5グリッド降格の15番手からレースをスタートしたアレクサンダー・アルボン。序盤のセーフティカー走行中にハードタイヤに交換したアルボンは、27周目にピットへ入り、ミディアムタイヤを履く2ストップ作戦を採用。

マックス・フェルスタッペン、2位表彰台 「結果を最大化できた」

2020年9月28日
マックス・フェルスタッペン、2位表彰台 「結果を最大化できた」 / レッドブル・ホンダ F1ロシアGP 決勝後のコメント
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝レースで2位表彰台を獲得した。

2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、スタートで出遅れてオープニングラップを3番手となる。その後、トップを走行していたルイス・ハミルトンにペナルティが科せられて2番手に浮上してからは、前後に10秒以上の差がある孤独なレースを展開。そのまま2位でフィニッシュした。

ホンダF1、昨年モナコGP以来の全車入賞「よい状態でレースを終われた」

2020年9月28日
ホンダF1、昨年モナコGP以来の全車入賞 「よい状態でレースを終われた」と田辺豊治TD / F1ロシアGP 決勝
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、2020年のF1世界選手権 第10戦 F1ロシアGPの決勝レースを振り返った。

ソチ・オートドロームで行われたF1ロシアGPの決勝でレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得、そのほかの3台もトップ10でレースを終え、ホンダのF1パワーユニットを搭載するマシン4台全車がポイント獲得を果たした。

フェルスタッペン、ホンダF1の姿勢を称賛 「正直に問題の責任を認めた」

2020年9月27日
フェルスタッペン、ホンダF1の姿勢を称賛 「正直に問題の責任を認めた」
マックス・フェルスタッペンは、ホンダF1の正直に問題の責任を認める姿勢が、コース上でのレッドブルとの関係にとって非常に重要だと語る。

マックス・フェルスタッペンは、問題の内容は異なるものの、モンツァとムジェロでのイタリア2連戦でホンダのF1エンジンに関連したトラブルによってリタイアを喫した。
«Prev || ... 360 · 361 · 362 · 363 · 364 · 365 · 366 · 367 · 368 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム