アンソニー・デビッドソン、ホンダのテストに参加
2008年6月12日
ホンダ、バリチェロが体調不良のなか2戦連続ポイント
2008年6月9日

ルーベンス・バリチェロ (7位)
「グランプリが始まる金曜日は、ポイントフィニッシュの可能性が低いと考えていただけに、今日の2ポイントはうれしい。とてもタフなレースだった。風邪をひいて昨日から体調が悪く、体力面でとてもきつかった。レース序盤は、プライム(ハード側)で順調に走っていて、セーフティカーが入ったためにポジションを上げることができた。1回のみのピット作業を終え、燃料を積んでオプション(ソフト側)タイヤに履き替えたときに、グリップ不足に悩まされた。マーブル(タイヤかす)に乗ってしまい、3コーナーから4コーナーで2つポジションを落とした。昨日は、うまくレースが運ぶとは思わなかったが、僕らは今日いい仕事をしたし、モナコから引き続きポイントを獲得できて満足している」
ダニカ・パトリック、11月にホンダでF1テスト
2008年6月8日
ホンダ:F1 カナダGP ジェンソン・バトンにギアボックストラブル
2008年6月8日

ルーベンス・バリチェロ (9位)
「僕自身のためにも、チームのためにも、本当にうれしい結果だ。前戦モナコGPでポイントを獲得し、続いてここカナダGPでもとてもいいスタートを切ることができる。気温が高く、午後には路面のアスファルトがはがれたために大変すべりやすくなっていて、ふくらまないで走るためにラインを選ぶ必要があった。Q1とQ2では、僕の経験を活かし、力強い走りができ、最終セッション進出を果たした。予選9番手はいい結果だし、今日、僕らはしっかりと仕事ができた。明日は、このポジションからいいレースができると期待している。」
ホンダ:F1 カナダGP初日 リアの安定性に課題
2008年6月7日
ルーベンス・バリチェロ(カナダGPプレビュー)
2008年6月5日
ジェンソン・バトン(カナダGPプレビュー)
2008年6月5日
ホンダ、RA108のスピード不足を認める
2008年6月4日
Honda Racing F1 Team、ISO14001 認証を取得
2008年5月28日

この取得は、チームが環境問題改善に向けて取り組む「earthdreams プロジェクト」を展開する中、チームの強い意志を示すものとなった。
ISO14001 は環境マネジメントシステム(EMS)に関する国際規格。この認証の取得により、チームは、国際的な審査基準を満たす環境マネジメントシステムを構築できた。2005年からISO14001 認証取得に向け、まず、チーム内において、環境マネジメントに関する理解を進めてきた。現在は具体的な目標を設定し、CO2 排出量の削減に取り組んでおり、今後HondaRacingF1.comで達成状況を報告していく。






