ホンダ、エンジン凍結緩和についてFIAと会合
2015年1月7日

フェラーリとルノーがレギュレーションの抜け穴を指摘したことを受け、FIAのチャーリー・ホワイティングは、現存するマニュファクチャラーが2015年シーズン中にV6エンジンを修正できることを認めたものの、ホンダはその対象に含まれない。
マクラーレン・ホンダ、マシンカラーは白?オレンジ?
2015年1月5日

マクラーレンは、メルセデスとのワークス関係にあった1997年にシルバーにマシンカラーリングを変更。しかし、2015年からはホンダとの新しい時代が幕を開ける。
ホンダ、2015年シーズン中のエンジンアップグレードを許されず
2015年1月3日

最近、2014年のF1エンジン供給元であるメルセデス、ルノー、フェラーリは、2015年の開幕戦オーストラリアGPで“凍結”されるエンジンを提示する必要のなことが明らかになった。
マクラーレン・ホンダ、エンジン凍結の緩和を望む
2014年12月28日

メルセデスのライバルメーカーは、2014年にみられたギャップを縮めるためにシーズン中にエンジンにアップデートを導入することを防いでいるルールを緩和する方法をみつけようとしている。
【クリスマス動画】 ホンダ、サンタのために新型ソリを開発
2014年12月25日

『Santa’s New Sleigh』という題名がつけられたこのアニメーション動画は、米国ホンダが公開。
古いソリで事故を起こす夢を見たサンタクロースが、ホンダのファクトリーを訪問。バックモニターやVSAなど、ホンダの安全技術が搭載された新しいソリを手に入れるというストーリーとなっている。
マクラーレン 「ホンダの最大のチャレンジは信頼性」
2014年12月23日

ホンダは2年にわたって新たなターボV6パワーユニットの開発に取り組んできたが、F1参入ではライバルのメルセデス、フェラーリ、ルノーらが初めてコース上で新しいエンジンを走らせてから1年遅れのタイミングとなる。
ロン・デニス 「マクラーレン・ホンダは支配的でなければならない」
2014年12月20日

2014年にメルセデスは19戦で15勝を挙げたが、1988年にはアイルトン・セナとアラン・プロストを擁したマクラーレン・ホンダは、16戦中15勝という圧倒的な強さをみせている。
ホンダ、新型NSXの市販モデルをデトロイトショーで公開
2014年12月18日

新型NSXは、オハイオ州のメアリズビル四輪車工場の隣接地に設立予定の四輪車生産工場「パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター」で2015年に量産を開始すべく、現在ホンダR&Dアメリカズで開発が行われている。
ストフェル・バンドーン、マクラーレン・ホンダのテストドライバーを継続
2014年12月17日

マクラーレンの若手育成プログラムに所属するベルギー出身のストフェル・バンドーン(22歳)は、今年マクラーレンのテスト兼リザーブドライバーを務める傍ら、GP2に初参戦してランキング2位を獲得した。