ホンダ、新型車「ジェイド」を先行公開
2015年1月8日

ジェイド(JADE)は、美しいフォルムに3列シートを装備し、見晴らしの良い爽快な1列目、ゆったりとくつろげる2列目、多彩に使える3列目空間を併せ持ち、ミニバン並みの居住性とユーティリティを立体駐車場に対応した低全高で実現しながらも、パワフルで上質な走りを備えたホンダの新しい乗用車。
マクラーレン、MP4/30の一部を公開
2015年1月8日

マクラーレンは、2015年からホンダをワークスパートナーに迎え、新生マクラーレン・ホンダとして戦う。
公開された写真ではカーボンパーツに「MP4/30 #1」の文字が書かれている。
FIA、ホンダのエンジン凍結緩和からの締め出しについて再考
2015年1月7日

既存ルールの抜け穴により、2014年のエンジンサプライヤーであるフェラーリ、ルノーとメルセデスは、事実上2015年シーズンを通してV6ターボの開発を続けることが可能となる。
しかし、マクラーレンの2015年ワークスパートナーとして新規参入するホンダに関しては、約1年前にマニュファクチャラーがしたのと同じように、2月28日(土)にパワーユニットをホモロゲートしなければならないとFIAのチャーリー・ホワイティングは結論づけた。
ホンダ、エンジン凍結緩和についてFIAと会合
2015年1月7日

フェラーリとルノーがレギュレーションの抜け穴を指摘したことを受け、FIAのチャーリー・ホワイティングは、現存するマニュファクチャラーが2015年シーズン中にV6エンジンを修正できることを認めたものの、ホンダはその対象に含まれない。
マクラーレン・ホンダ、マシンカラーは白?オレンジ?
2015年1月5日

マクラーレンは、メルセデスとのワークス関係にあった1997年にシルバーにマシンカラーリングを変更。しかし、2015年からはホンダとの新しい時代が幕を開ける。
ホンダ、2015年シーズン中のエンジンアップグレードを許されず
2015年1月3日

最近、2014年のF1エンジン供給元であるメルセデス、ルノー、フェラーリは、2015年の開幕戦オーストラリアGPで“凍結”されるエンジンを提示する必要のなことが明らかになった。
マクラーレン・ホンダ、エンジン凍結の緩和を望む
2014年12月28日

メルセデスのライバルメーカーは、2014年にみられたギャップを縮めるためにシーズン中にエンジンにアップデートを導入することを防いでいるルールを緩和する方法をみつけようとしている。
【クリスマス動画】 ホンダ、サンタのために新型ソリを開発
2014年12月25日

『Santa’s New Sleigh』という題名がつけられたこのアニメーション動画は、米国ホンダが公開。
古いソリで事故を起こす夢を見たサンタクロースが、ホンダのファクトリーを訪問。バックモニターやVSAなど、ホンダの安全技術が搭載された新しいソリを手に入れるというストーリーとなっている。
マクラーレン 「ホンダの最大のチャレンジは信頼性」
2014年12月23日

ホンダは2年にわたって新たなターボV6パワーユニットの開発に取り組んできたが、F1参入ではライバルのメルセデス、フェラーリ、ルノーらが初めてコース上で新しいエンジンを走らせてから1年遅れのタイミングとなる。