日本初 フォーミュラE参戦チームによるデモ走行・・・シェフラーが協賛
2016年11月16日

【フォーミュラE】 丸の内でデモ走行&車両展示
2016年11月15日

「エコロジー&モビリティフェア ECOMO in 丸の内」で行わるこのデモ走行のために、元F1ドライバーで、ABTシェフラー アウディスポーツからフォーミュラEに参戦するルーカス・ディ・グラッシが来日。丸の内仲通りに設定された約250メートルの直線特設コースでフォーミュラEカーによるデモ走行を行う。
【動画】 フォーミュラE 第2戦 マラケシュePrix 決勝ハイライト
2016年11月13日

優勝はセバスチャン・ブエミ(ルノーe.ダムス)。パルクフェルメ後に消化器の質量不足が発覚して5グリッド降格ペナルティによって7番グリッドからスタートしたブエミだったが、逆境をはねのけて28周目に首位に浮上。開幕2連勝を成し遂げた。
【フォーミュラE】 マラケシュePrix 結果:セバスチャン・ブエミが優勝
2016年11月13日

優勝はセバスチャン・ブエミ(ルノーe.ダムス)。予選後に車両規定違反が発覚し、5グリッド降格ペナルティを科せられて7番グリッドからスタートしたブエミだったが、序盤から順位を上げて、開幕戦に続いて2連勝を成し遂げた。
【フォーミュラE】 マラケシュePrix 予選:ローゼンクヴィストがポール
2016年11月12日

ポールポジションを獲得したのはフェリックス・ローゼンクヴィスト(マヒンドラ)。スーパーポールセッションで1分21秒509を記録し、参戦2戦目にして早くもポールポジションを獲得した。
フェラーリ 「フォーミュラE参戦を検討した」・・・将来的に参戦の可能性も
2016年11月11日

セルジオ・マルキオンネは、フォーミュラEがマシン交換を辞め、より技術的な自由を与えられていれば、フェラーリのフォーミュラE参戦は“可能”だったと述べた。
フォーミュラE:マラケシュePrix テレビ放送スケジュール
2016年11月10日

マラケシュePrixが開催されるのは、世界ツーリングカー選手権(WTCC)のモロッコ大会が行われている市街地サーキットと同じコース。初のアフリカ大陸での開催となり、更に第22回気候変動枠組条約締約国会議(COP22)の公式パートナーとして、会期中のCOP22の公認イベントとして開催される。
アウディ撤退でWECの今後は? “走る実験室”はフォーミュラEへ
2016年10月27日

自動車メーカーにとって、レースはマーケティング/プロモーションの意味合いもあるが、市販車のための技術を開発する“走る実験室”として技術力を鍛える役割も持っている。
ホンダ創業者・本田宗一郎は「レースは走る実験室」と語り、F1で培った技術を市販車に投入してきた。
フォーミュラE、2018/19シーズンに日本で開催の可能性
2016年10月11日

香港での開幕戦を控えた先週、フォーミュラEのアレハンロド・アガグは、2018/19シーズンに東京もくくは横浜でのレース開催について交渉するために日本にいた。