F1サウジアラビアGPのアロンソの表彰台ドラマを受けてルールを明確化

2023年3月20日
F1サウジアラビアGPのアロンソの表彰台ドラマを受けてルールを明確化
F1統括団体であるFIAは、フェルナンド・アロンソがF1サウジアラビアGPで表彰台を逃し、その後復活したことを取り巻く状況について、次戦F1オーストラリアGPまでに対処することを確認した。

アロンソはジェッダでフロントローからスタートし、レッドブルの2人に次ぐ3位でチェッカーを受けたが、グリッドボックスの並び方を誤ったために5秒のタイムペナルティを受けた。

F1、2023年からペナルティポイント方式を改定

2023年3月17日
F1、2023年からペナルティポイント方式を改定
F1のペナルティポイント方式が2023年に向けて調整され、軽微な違反の積み重ねでドライバーがレース出場停止処分を受けるリスクを回避することになったとAutosportが伝えている。

昨年、ピエール・ガスリーが比較的小さなルール違反でグランプリの欠場を余儀なくされる危険に晒されたことで、ペナルティポイントの問題が脚光を浴びた。

アジア系初のアカデミー主演女優賞のミシェル・ヨーはジャン・トッドの妻

2023年3月14日
アジア系初のアカデミー主演女優賞のミシェル・ヨーはジャン・トッドの妻
第95回アカデミー賞の授賞式が3月12日にロサンゼルスで開催され、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で主役を演じたミシェル・ヨー(60歳)が主演女優賞に輝いた。ヨーは主演女優賞を受賞した初めてのアジア人俳優となり、2002年のハル・ベリー以来21年ぶりの非白人系俳優の同賞受賞となった。

中国系マレーシア人のミシェル・ヨーは、1980年代に香港映画でアクション女優として頭角を現した。

FIA会長モハメド・ビン・スライエムの息子が交通事故で死去

2023年3月9日
FIA会長モハメド・ビン・スライエムの息子が交通事故で死去
FIA会長モハメド・ビン・スライエムの息子であるサイフ・ベン・スラエムが、ドバイでの交通事故で命を落とした。

この悲劇的なニュースはFIAによって確認されたが、FIAからこれ以上の声明は出されず、会長がプライバシーを守るよう求めていることが示された。

FIA、2025年から2027年までのF1タイヤ独占供給に関する入札の開始

2023年3月9日
FIA、2025年から2027年までのF1タイヤ独占供給に関する入札の開始
FIA(国際自動車連盟)は、2025年から2027年にかけてのF1タイヤ供給に関する「入札への招待」プロセスの計画を明らかにした。

先週、バーレーンで開催されたFIAワールドモータースポーツミーティングで、FIAは2025年から2027年までのF1タイヤ独占供給に関する入札を行う計画を明らかにした。

アストンマーティン、2023年型F1メディカルカーとして世界最速SUVを発表

2023年3月2日
アストンマーティン、2023年型F1メディカルカーとして世界最速SUVを発表
アストンマーティンは、2023年F1シーズンの新たしいFIA F1メディカルカーとして世界最速のSUVを採用することを発表した。

DBX707は、2021年と2022年のシーズンに活躍した初代DBXの後継機で、パフォーマンスが大幅にアップしている。事故現場に到着するまでのレスポンスタイムとクルーの能力という点で明らかな利点がある。

F1、チームとエンジンサプライヤーの冬季ファクトリー閉鎖に同意

2023年2月23日
F1、チームとエンジンサプライヤーの冬季ファクトリー閉鎖に同意
F1チームとエンジンメーカーは、シーズン間に強制的な休暇を取ることになった。FIA(国際自動車連盟)が冬季休業の導入を確認した。

伝統的に8月の休暇に夏季のシャットダウンが実施されてきたが、冬の期間にF1チームやメーカーが行うことのできる作業量に強制的な制限はなかった。

F1、第6戦イモラからウォーマー不要の新型ウエットタイヤを投入

2023年2月22日
F1、第6戦イモラからウォーマー不要の新型ウエットタイヤを投入
2023年のF1世界選手権 第6戦 エリミア・.ロマーニャGPから、ブランケットで加熱する必要のないピレリの新しい雨天用タイヤが導入される。

仕様の変更は、ロンドンのF1本部で行われたF1コミッションの会議で正式に承認された。

FIA、2023年のF1エントリーフィーとして36億円を徴収

2023年2月20日
FIA、2023年のF1エントリーフィーとして36億円を徴収
FIA(国際自動車連盟)は、20人のF1ドライバーとそのチームからライセンス料を徴収し、2,670万ドル(約35億8600万円)を銀行に預金した。レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンはこの金額について「馬鹿げている」と述べている。

F1ドライバーとチームには、前年の成績に応じてF1世界選手権への参加費が請求される。一律の参加費に加え、獲得したポイントに応じて一定の金額が加算される。
«Prev || ... 41 · 42 · 43 · 44 · 45 · 46 · 47 · 48 · 49 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム