サンタンデール、フェラーリへのスポンサーシップを強化
2011年1月11日

10日、恒例インベント“Wrooom”がイタリアのマドンナ・ディ・カンピーリョで開催され、フェルナンド・アロンソとフェリペ・マッサが新しいキャップとウェアをかぶって登場。2010年版のキャップにはアブダビの国営企業ムバラダのロゴが入っていたが、新しいキャップにはサンターンデルのロゴが入った。
フェラーリ、打倒レッドブルにむけて空力学部門を強化
2011年1月8日

アブダビでの戦略ミスがなければ、フェラーリはドライバーズタイトルを獲得できた可能性もあるが、チーフデザイナーの務めるニコラス・トムバジスを含むフェラーリの幹部は、F10がレッドブルRB6ほど速くなかったことを公然と認めている。
ルカ・ディ・モンテゼーモロ、F1のスタート時間変更を要求
2011年1月8日

F1の大半のレースは、伝統的に午後早い時間にスタートする。
「7月や8月のレースが、人々がビーチに寝転がっている午後2時にスタートするのはよくないと思う」と語った。
フェラーリ、2011年マシンの初走行はフェルナンド・アロンソ
2011年1月6日

同紙は、フェラーリの2011年F1マシンは1月25日から29日の間にマラネロで発表されるとしている。
また、スペインのラジオ局 COPE もバレンシアで行われる今年初の合同テストで、フェルナンド・アロンソが2月1日と2日にテストを担当すると報じている。
フェラーリ、パット・フライをレース・エンジニアリング責任者に任命
2011年1月5日

フェラーリは、2010年最終戦アブダビGPの作戦ミスでフェルナンド・アロンソのタイトル獲得のチャンスを逃したことで、主要スタッフのリストラや大規模な人事異動を行うと噂されていたが、ルカ・ディ・モンテゼーモロ会長はこれを否定していた。
ステファノ・ドメニカリ 「フェラーリを辞めることも考えた」
2011年1月5日

ステファノ・ドメニカリは、F1ではなくサッカーだったら新しい仕事を探していただろうと La Repubblica に述べた。
フェラーリ、1月最終週に新車発表会を開催
2011年1月4日

正確な日付は発表されていないが、フェラーリの新車は2月1日に始まる2011年初のプレシーズンテストの会場バレンシアではなく、例年通りマラネロで発表される。
フェラーリの2011年シャシーはクリスマス前にいくつかのクラッシュテストを通過しており、1月末の発表に向けて開発は順調に進んでいるという。
フェラーリ、2013年のF1エンジンに反対する同志を募る
2011年1月2日

2013年に4気筒ターボエンジンを導入するという規約が発表された際、チームとしては「不満」だが「妨害はしない」と述べていたルカ・ディ・モンテゼーモロだが、「4気筒はF1ではない」と Auto Motor und Spor にコメント。
フェラーリ、2011年F1マシンのモノコックがクラッシュテストを通過
2010年12月30日

報道によると、ミラノ近郊のボッラーテにあるCSIの技術施設で、公式オブザーバー立ち会いのもと、FIAのガイドラインに沿った義務的なモノコックテストが実施されたという。
F10とその後継車には基本的な違いがあり、アルド・コスタ率いるフェラーリのデザインチームはテスト結果に安堵していたという。