セバスチャン・ベッテル 「今年のパッケージは鈴鹿で競争力があるはず」

2017年10月6日
セバスチャン・ベッテル 日本グランプリ フェラーリ 鈴鹿サーキット
フェラーリのセバスチャン・ベッテルが、F1日本グランプリが開催される鈴鹿サーキット、そして、チャンピオンシップについて語った。

「まだ僕たちにはチャンスがあると思っている。それを生かせると思いたい。僕たちはクルマに発生した問題を調べてきたし、それらについてはかなりうまく理解できていると思う」とセバスチャン・ベッテルはコメント。

セバスチャン・ベッテル、ギアボックスペナルティは回避の見込み

2017年10月4日
セバスチャン・ベッテル 日本グランプリ フェラーリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、今週末のF1日本グランプリでギアボックスペナルティを回避できるようだ。

セバスチャン・ベッテルは、4位でレースをフィニッシュしたF1マレーシアGPのチェッカー後にランス・ストロールと衝突。マシンの左リアタイヤ付近は大きなダメージを負った。

セバスチャン・ベッテル 「フェルスタッペンがチームメイトでも問題ない」

2017年10月4日
セバスチャン・ベッテル マックス・フェルスタッペン フェラーリ
2019年のマックス・フェルスタッペンのフェラー移籍が噂されるなか、セバスチャン・ベッテルは誰がチームメイトでも戦う準備はできていると述べた。

マックス・フェルスタッペンとレッドブルとの契約は2018年までとなっており、レッドブルが2018年に勝てるクルマを与えられなかった場合、フェラーリ、もしくはメルセデスの移籍するのではないかと噂されてる。

フェラーリ会長、マレーシアGPでの信頼性問題に激怒。組織変更に着手

2017年10月4日
フェラーリ F1 マレーシアグランプリ
フェラーリのセルジオ・マルキオンネ会長は、F1マレーシアGPで起きた信頼性問題に激怒。組織変更に乗り出した。

フェラーリは、F1マレーシアGPの予選でセバスチャン・ベッテルのエンジンが故障してタイムを記録できず、決勝ではグリッドに並ぶ前にキミ・ライコネンのパワーユニットが壊れた。

セバスチャン・ベッテル、ストロールとの事故でギアボックス交換の可能性

2017年10月3日
セバスチャン・ベッテル ランス・ストロール マレーシアグランプリ
セバスチャン・ベッテルは、F1マレーシアGPのチェッカー後のランス・ストロールとの接触事故によって、F1日本GPでギアボックス交換による5グリッド降格という最悪の事態に至る可能性がある。

レース後のスローダウンラップで、セバスチャン・ベッテルはランス・ストロールのアウトサイドを走っていたが、ターン5でストロールがラバーを拾うためにレーシングラインを外れた際に接触。

セバスチャン・ベッテル、レース後のストロールとの事故は「不必要」

2017年10月2日
セバスチャン・ベッテル マレーシアグランプリ ランス・ストロール
セバスチャン・ベッテルは、F1マレーシアGPのレース終了後のランス・ストロールとのクラッシュは“まったく不必要”なものだと嘆いた。

最後尾からスタートしたセバスチャン・ベッテルは、上位勢とは逆のソフトスタートを選択。スタートから怒涛の走りで順位を挽回し、4位でレースをフィニッシュした。

フェラーリ:ベッテルが最後尾から4位入賞 / F1マレーシアGP

2017年10月2日
フェラーリ マレーシアグランプリ セバスチャン・ベッテル
フェラーリは、F1マレーシアGPの決勝で セバスチャン・ベッテルが最後尾グリッドから4位入賞。キミ・ライコネンはエンジントラブルによりレースをスタートできなかった。

セバスチャン・ベッテル (4位)
「僕たちには速いクルマがあることを知っているので、僕はまだ楽観的だ。もちろん、キミがスタートを切ることができなかったこと、僕に関してもグリッド最後尾からレースしなければならんかったのは残念だった」

キミ・ライコネン、無念のDNSも「誰も責めることはできない」

2017年10月2日
キミ・ライコネン フェラーリ マレーシアグランプリ
エンジントラブルによってF1マレーシアGPの決勝をスタートできなかったキミ・ライコネンだが、フェラーリを責めることはしなかった。

キミ・ライコネンは、レコノサンスラップでエンジンにパワーがかからないというトラブルが発生。フェラーリは、グリッド上で修復を試みたが断念。フォーメーションラップ前にマシンをガレージに戻し、そのままレースをリタイアした。

セバスチャン・ベッテル、予選後にパワーユニットコンポーネントを交換

2017年10月1日
セバスチャン・ベッテル マレーシアグランプリ フェラーリ
フェラーリは、F1マレーシアGP 予選Q1でエンジンが故障して最後尾スタートが決まっていたセバスチャン・ベッテルのマシンに新しいパワーユニットコンポーネントを導入した。

チャンピオンシップリーダーのルイス・ハミルトンに28ポイント差をつけられているセバスチャン・ベッテルは、予選Q1でターボを失いタイムを記録することができなかった。
«Prev || ... 394 · 395 · 396 · 397 · 398 · 399 · 400 · 401 · 402 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム