セバスチャン・ベッテル、新ウェットタイヤのテストでクラッシュ

2017年2月10日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは9日(木)、フィオラノでピレリの新しいF1ウェットタイヤをテストしたが、クラッシュして早々に終了してしまった。

2015年マシンを改良したミュールカーで今年から導入されるワイドになったピレリのコンパウンドのテストを開始したセバスチャン・ベッテルだったが、午前中の早い段階で人工的に濡らしたコースでマシンのコントロールを失い、正面からバリアに突っ込んだ。

フェラーリ 「今のフォーミュラEに魅力はない」

2017年2月5日
フェラーリ フォーミュラE
フェラーリのセルジオ・マルキオンネ会長は、近い将来の参戦はないものの、フォーミュラEの発展を見守ってはいる語る。

2014年にスタートした電気自動車のシングルシーターでの選手権であるフォーミュラEは、ゆっくりではあるが、着実に自動車メーカーの関心をひきつけている。

アントニオ・ジョビナッツィ、フェラーリのF1マシンで初テスト

2017年2月3日
アントニオ・ジョビナッツィ
アントニオ・ジョビナッツィが、フェラーリのF1マシンでの初走行を行った。

今年、フェラーリのサードドライバーに就任したアントニオ・ジョビナッツィは2日(木)、フィオラノでフェラーリの2015年F1マシン『SF15-H』を走らせた。

「僕にとってF1カーに乗るのは初めてだったので、物凄いスリルだった」とアントニオ・ジョビナッツィはコメント。

セバスチャン・ベッテル、ドライバーペナルティ基準の変更を歓迎

2017年1月31日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、2017年にドライバーペナルティが少なくなるとのニュースを歓迎している。

2017年シーズンのF1では、ドライバー同士が接触した際、“どちらの過失かが完全に明らか”にならなければペナルティを科されないことが決定。また、チャーリー・ホワイティングから報告されたインシデントについて調査するかどうかの判断はスチュワードの裁量に委ねられる。

フェラーリ、SF17-JBという2017年F1マシン名を否定

2017年1月27日
フェラーリ SF17-JB
フェラーリは、2017年F1マシンが『SF17-JB』という名前になるというサンタンデールが流した情報を否定した。

フェラーリのスポンサーを務めるサンタンデールは、フェラーリの2017年F1マシンが、亡くなったジュール・ビアンキに敬意を表して『SF17-JB』と名称になることを示唆したグラフィックをツィートした。

その後、サンタンデールは、当該ツィートを削除し、謝罪している。

フェラーリ、2017年のF1マシン名は『SF17-JB』?

2017年1月27日
フェラーリ SF17-JB
フェラーリの2017年F1マシンの名前は『SF17-JB』になるようだ。JBはジュール・ビアンキの名前だ。

フェラーリのスポンサーを務めるサンタンデールのTwitterアカウント Formula Santander は、「新しいスクデリアフェラーリのシングルシーターはSF17-JBという名前になる。どのドライバーに敬意を表して名付けられたかわかるだろうか?」と画像つきで投稿。

リバティ・メディア、フェラーリの分配金“特別ボーナス”廃止を検討

2017年1月22日
フェラーリ F1
F1の新たなオーナーとなるリバティ・メディアは、分配金におけるフェラーリの“特別ボーナス”を廃止することを検討している。

フェラーリは、1950年にF1世界選手権が始まってから唯一の参戦を続けているチームであり、その結果、分配金において特別な支払を受けている。その額は毎年少なくとも1億ドルと言われ、それだけで、マノーやザウバーが受け取る2倍の金額となる。

キミ・ライコネン、フィンランドのスポーツ大使に就任

2017年1月20日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、フィンランドのスポーツ大使に就任した。

今週、ヘルシンキで式典が開催され、出席したキミ・ライコネンはユハ・シピラ首相から直々に任命を受けた。この件は直前まで秘密にされていたという。

スピートしたキミ・ライコネンは「フォーマルなスピーチにはあまり慣れていないんだ」とコメント。

フェラーリ、ミック・シューマッハのアカデミー加入を望む

2017年1月13日
ミック・シューマッハ
フェラーリF1チームは、ミック・シューマッハの進歩に感動したと認め、“レッドカーペット”を敷いて若手ドライバーアカデミーに迎え入れたいと語る。

7度のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子であるミックは、過去2シーズンをF4で戦った後、今年、F3ヨーロッパ選手権に参戦する。

すでにメルセデスは、ミック・シューマッハを育成ドライバーに引き入れようとしているが、フェラーリも自身のドライバーアカデミー(FDA)に獲得することを願っている。
«Prev || ... 392 · 393 · 394 · 395 · 396 · 397 · 398 · 399 · 400 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム