フェラーリ 「メルセデスとの0.6秒差はエンジンモードの違い」

2019年3月30日
F1 フェラーリ バーレーンGP
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1バーレーンGPでのメルセデスとの0.6秒差はメルセデスが“異なるエンジンモード”で走行していたことによるものだと語る。

フェラーリはF1バーレーンGP初日に両方のフリー走行でトップ2に並び、メルセデスに0.6秒差をつけた。だが、マッティア・ビノットは金曜日の走行はポジティブだったと語りつつも、メルセデスはフェラーリとは異なるエンジンモードで走っていたと主張する。

セバスチャン・ベッテル 「フェラーリは直線スピードを失ったかもしれない」

2019年3月29日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、まだデータを検証する必要があると前置きしつつも、2019年F1マシン『SF90』はコーナーリングが強化されたことと引き換えに直線スピードが犠牲になった可能性があると考えている。

昨シーズンのフェラーリの特徴のひとつは、トップスピードでのパフォーマンスだったが、開幕戦オーストラリアGPではセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの二人ともその分野で苦戦を強いられていた。

セバスチャン・ベッテル 「メディアはチームオーダーについて騒ぎすぎ」

2019年3月29日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、チームオーダーについてメディアは騒ぎすぎだと語る。

F1オーストラリアGPでは、早めのピットストップを敢行してミディアムタイヤに苦労しながら4番手を走行していたセバスチャン・ベッテルにチームメイトのシャルル・ルクレールがよりフレッシュなタイヤで迫っていた。

レッドブル 「フェラーリのF1エンジンは冷却に問題を抱えているはず」

2019年3月29日
F1 レッドブル・ホンダ フェラーリ
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、フェラーリが冷却問題によってF1オーストラリアGPでパフォーマンスを抑えなければならなかったと考えている。

プレシーズンテストでは優位に立っていると思われたフェラーリだが、開幕戦ではそのパフォーマンスは鳴りを潜め、メルセデスの2台とレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンに先行を許して4位と5位でレースを終えた。

セバスチャン・ベッテル 「F1バーレーンGPは難易度的にはノーマル」

2019年3月28日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
フェラーリのセバスチャン・ベッテルが、2019年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPが開催されるバーレーン・インターナショナル・サーキットについて語った。

「ドライバーの観点として、基本的にこのサーキットの難易度は“ノーマル”だと言えるだろう。ただ、砂漠のなかではコース上に吹き付ける砂のせいで正しいリズムを見つけるのが難しい」とセバスチャン・ベッテルはコメント。

シャルル・ルクレール 「バーレーンは運転するのが楽しみなサーキット」

2019年3月28日
F1 シャルル・ルクレール フェラーリ
フェラーリのシャルル・ルクレールが、2019年のF1世界選手権 第2戦 バーレーンGPが開催されるバーレーン・インターナショナル・サーキットについて語った。

「バーレーンは非常に過酷なコンディションの中にあるかなりテクニカルなコースだ。だから、レースで経験するかもしれない様々なコンディイションにできるだけうまく準備を整えるためにフリープラクティスでクルマにいいろいろなことを試みることはいつも面白い」とシャルル・ルクレールはコメント。

フェラーリ元会長 「アロンソはチームプレイヤーではなかった」

2019年3月27日
F1 フェラーリ フェルナンド・アロンソ
元フェラーリ会長のルカ・ディ・モンテゼーモロは、フェルナンド・アロンソがフェラーリでミハエル・シューマッハやニキ・ラウダのような成功を収められなかった理由のひとつとしてアロンソの性格を挙げた。

2010年にフェラーリに移籍したフェルナンド・アロンソは、その年と2012年にランキング2位までいったが、チャンピオンを獲得することができず、2014年で契約を解消してマクラーレン・ホンダに移籍。その後もタイトルには手が届かず、昨年限りで一旦F1キャリアにピリオドを打っている。

フェラーリ、ミック・シューマッハのF1バーレーンテスト起用を正式発表

2019年3月27日
F1 フェラーリ ミック・シューマッハ
フェラーリは、ミック・シューマッハをF1バーレーンGP後にバーレーン・インターナショナル・サーキットで開催されるF1テストに起用することを正式発表した。

ミック・シューマッハは、今年フェラーリの育成プログラムである“アカデミー”に加入。今週、フェラーリでF1公式テストデビューを果たすと報じられていた。

フェラーリ 「バーレーンでは“修正”の効果が見られることを期待」

2019年3月27日
F1 フェラーリ
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、開幕戦オーストラリアGPの結果を受けて、フェラーリが次戦バーレーンGPにむけて“修正”を行ったことを確認した。

冬季テストでは優位に立っていたフェラーリだが、開幕戦オーストラリアGPではメルセデスだけでなく、レッドブル・ホンダにも敗北を喫した。
«Prev || ... 314 · 315 · 316 · 317 · 318 · 319 · 320 · 321 · 322 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム