フェラーリ 「上海でSF90のパフォーマンスと信頼性を確認したい」
2019年4月11日

冬季テストでは圧倒的なパフォーマンスを見せていたフェラーリだが、開幕戦オーストラリアGPでは予想外に苦戦を強いられた。
シャルル・ルクレール 「バーレーンと同じ競争力があることを願う」
2019年4月10日

「上海のトラックは去年一度だけしかレースをしてないので、それほど知っているわけではない。予選には良い思い出があるけど、レース自体はそれほどでもなかった」とシャルル・ルクレールは語る。
セバスチャン・ベッテル 「F1の1000回目のレースを勝利で祝いたい」
2019年4月10日

「中国GPはかなり長い間カレンダーに載っているし、シーズンで最もテクニカルで難しいトラックのひとつで開催される」とセバスチャン・ベッテルは語る。
レッドブル、フェラーリが使用するシェルのF1燃料の合法性に疑念
2019年4月9日

FIA(国際自動車連盟)は、F1エンジンの“グレーゾーン”を根絶するためにレギュレーションをさらに厳しく規制し、F1エンジンの勢力図はかなり拮抗したものになったと冬季テストでは考えられていた。
「フェラーリのF1エンジンはライバル勢に対して40馬力の優位性」
2019年4月9日

F1バーレーンGPでは、フェラーリのシャルル・ルクレールとセバスチャン・ベッテルがフロントローを独占。決勝ではシャルル・ルクレールのエンジントラブル、セバスチャン・ベッテルの単独スピンによって期待した結果は得られなかったが、SF90の優位性は明らかだった。
メルセデス 「現時点ではフェラーリの方が優勢」
2019年4月7日

来週末にF1中国GPが開催される上海インターナショナルサーキットは、カレンダーで最長のひとつである1.4kmのストレートを有する。さらに2週間後のバクーも高速セクションを特徴としており、シーズンで最も長い全開区間がある。
フェラーリ 「ベッテルとルクレールが競うことはチームにとって有益」
2019年4月6日

昨年からミスの多発を批判されたきたセバスチャン・ベッテルだが、F1バーレーンGPで再び単独スピンを喫してイタリアメディアから批判の対象となった。
フェラーリ、シャルル・ルクレールのエンジン問題を解決 「漏電が原因」
2019年4月6日

シャルル・ルクレールは、F1バーレーンGPでポールポジションを獲得し、決勝でも2位以下に快適なリードを築いてトップを独走していた。
フェラーリ、2019年F1エンジンはいよいよ1000馬力超えを達成?
2019年4月5日

開幕戦オーストラリアGPで低調なパフォーマンスに終始したフェラーリだが、第2戦バーレーンGPでは週末を支配。レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、フェラーリのF1エンジンが“とんでもなく速い”と語っていた。